スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2014年10月07日

「面倒くさい」は言いません

二ヶ月くらい前 娘のある言葉が妙に引っかかる というか

イラッとくるな・・・フンッと感じはじめました。

特に嫌に感じる言葉が

「あ~~面倒くさっ!!」 です。

この言葉を聞くと こちらまでやる気が失せてくるような・・・ガーン



でも 冷静に考えてみました。(鏡の法則です)

私自身が体がとってもだるくて仕方ない時期

「面倒くさいな~」と心の中で呟いてたことに気が付きましたオドロキ

いやいや 私もだったかタラーッ

そこで一大決心をしました。娘に対して言いました。

「もう今日から面倒くさいって言うの やめよ!! お母さんも止めるから」

すると

娘「は~~? ストレス溜まるし じゃあ今度からなんて言うの?」

母「どうしても言いたいなら・・・めんく~ でいいよ」(面倒くさいの略)

娘「は? それダサッ」

ま こんな感じでしたが 強制的に止めることにしました。

娘は めんく~ はイヤだったみたいで ため息になりましたダウン

もちろんため息もすっごく嫌なんですが それすら禁止したら

息がつまるかなと思い 許すことにしました。



すると 私自身に変化が起きました。

二ヶ月前までは 体重いし 面倒くさ~いと思った後

「あ~この仕事やりたくな~い でも私の仕事なんだから仕方ないか・・・」

と だる重の体とネガティブ思考で行うことになってました。


でも 「面倒くさい」という言葉を使わなくなったら こうなりました。

「めんど・・・いやいや」(最初の方は思わず・・・)

「よし やるか これやったら休憩しよう」

と前向きになりまして・・・

そのうち だんだん心が軽くなり 

今では私の中から「面倒くさい」という言葉すら浮かんでこなくなりました。


確かに体と心は連動しています。

体がだるいから思わず出る言葉だったのかもしれません。

条件反射のように 体が重いだるい=面倒くさい となってしまいます。

これを自分の中から排除すると

私はそれをやるだけ になりました。



それにポジティブ思考を加えたら

「これから〇〇の仕事をがんばるぞ」アップ

と気合が入り その仕事がスムーズに進むようになりました拍手


言葉もエネルギーですからね たかが言葉ではないんですね!!


もっともっと自分のエネルギーを高めたければ・・・?


ピカピカ「ありがとう」ピカピカ


と言いながらやればいいねニコニコ