2014年12月16日
良い鍋買ってみよう♪
12月・・・今年最後の月となりました。
心も体も元気になった私は 来年から新しいことを始めたいな・・・と思い始めた。
これは 本当にすごいこと
私が体調を崩し始めたたのは 6年くらい前だろうか・・・
40歳を過ぎてからだ・・・・。
ホルモンのバランスのせいなのか・・・歳のせいなのか・・・?
病院での検査は 何も異常もなかった。
最初は 体が妙にだるく感じるようになり
鬱のような症状もあった。
そのうち 家事の合間に寝込む 買い物から帰ったら寝込む
家族と出かけた後寝込む と とにかく寝込んでいた。
そして家に篭る日々が続いた。
ただ たまに元気な日もあった。
そんな中でも 資格を取るために 一人で岡山に通ったし
なんとか娘の部活の送迎や当番もがんばった。
人付き合いも それなりにがんばった。
今思えば あんな中 よくやれたよなと思う。
どんなにきつくても 「やるしかないんだ」と思えば
それなりのエネルギーは出てくるものなんだな・・・
人間ってのは 不思議なもんだ。
そして ふと思った。
子供と一緒に過ごせる時間って あとどれくらいだろう?
・・・5年 6年 くらいかな
うわっ!! 短かっ
私はこれまで 母親として妻として どうだったかな・・・
体がきつくて 遊びにも あまり連れて行かなかった
家事が億劫で 掃除もまともにできなかった
夕飯のメニューのことを考えるだけで
頭が重くなって・・・ 毎日 手抜き料理ばかりだったな
本当に 自分のことで 精一杯だったな・・・
本当にごめんなさい・・・
これから 残された時間は 子供のために 家族のために
沢山愛を注ごう そして 精一杯家族と楽しもう
そう自分に誓った
そんなこと考えて料理していたら
いつも焦げ付くフライパンが気になって仕方なかった。
イライラしながら料理してたんだ 私
なんでこんな安物フライパンでずっとがんばってたんだろう・・・
なんで気付かなかったんだろう・・・
そんな時に 友人がふと言った言葉が気になった
「やっぱさぁ 鍋は良いのを使った方がいいみたいよ」
そっか
それから私は 鍋やフライパンをネットで必死に探した。
で 一番評判の良かったのは 友人が買ったという
アサヒ軽金属の鍋とフライパン
こんな高い鍋を買ったことはなかったが・・・
必要な物にお金を掛ける必要性について
先日 大きな気付きがあったばかりだったので
値段なんか気にせず 迷わず注問した。
蓄熱性に優れた材質「多こう質アルミ」で 食材の脂を溶かし出し
「焼く」「揚げる」 パンやケーキまで焼ける というフライパンと
世界最高クラス2.44気圧の「ゼロ活力なべ」
先日 友人はその鍋で「玄米」を炊いてみたそうだ。
これまでは ぱさぱさになっていた玄米が もっちりやわらかに炊けたそうだ
。
鍋やフライパンで 私の苦手な料理が克服できるかは分からない
・・・が
克服できると信じている
いや・・・克服できるかどうか そんな問題ではなくて
家族に できるだけ 手抜きではなさそうな 手作り料理を作って食べさせたい
それが狙いなのだ
クリスマスまでには間に合いそうにない
せめて 年末には届いて欲しいな
さて どんなお正月になるかな・・・
楽しみ 楽しみ

心も体も元気になった私は 来年から新しいことを始めたいな・・・と思い始めた。
これは 本当にすごいこと

私が体調を崩し始めたたのは 6年くらい前だろうか・・・
40歳を過ぎてからだ・・・・。
ホルモンのバランスのせいなのか・・・歳のせいなのか・・・?
病院での検査は 何も異常もなかった。
最初は 体が妙にだるく感じるようになり
鬱のような症状もあった。
そのうち 家事の合間に寝込む 買い物から帰ったら寝込む
家族と出かけた後寝込む と とにかく寝込んでいた。
そして家に篭る日々が続いた。
ただ たまに元気な日もあった。
そんな中でも 資格を取るために 一人で岡山に通ったし
なんとか娘の部活の送迎や当番もがんばった。
人付き合いも それなりにがんばった。
今思えば あんな中 よくやれたよなと思う。
どんなにきつくても 「やるしかないんだ」と思えば
それなりのエネルギーは出てくるものなんだな・・・
人間ってのは 不思議なもんだ。
そして ふと思った。
子供と一緒に過ごせる時間って あとどれくらいだろう?
・・・5年 6年 くらいかな
うわっ!! 短かっ

私はこれまで 母親として妻として どうだったかな・・・
体がきつくて 遊びにも あまり連れて行かなかった
家事が億劫で 掃除もまともにできなかった
夕飯のメニューのことを考えるだけで
頭が重くなって・・・ 毎日 手抜き料理ばかりだったな
本当に 自分のことで 精一杯だったな・・・

本当にごめんなさい・・・

これから 残された時間は 子供のために 家族のために
沢山愛を注ごう そして 精一杯家族と楽しもう
そう自分に誓った

そんなこと考えて料理していたら
いつも焦げ付くフライパンが気になって仕方なかった。
イライラしながら料理してたんだ 私
なんでこんな安物フライパンでずっとがんばってたんだろう・・・
なんで気付かなかったんだろう・・・
そんな時に 友人がふと言った言葉が気になった
「やっぱさぁ 鍋は良いのを使った方がいいみたいよ」
そっか

それから私は 鍋やフライパンをネットで必死に探した。
で 一番評判の良かったのは 友人が買ったという
アサヒ軽金属の鍋とフライパン
こんな高い鍋を買ったことはなかったが・・・
必要な物にお金を掛ける必要性について
先日 大きな気付きがあったばかりだったので
値段なんか気にせず 迷わず注問した。
蓄熱性に優れた材質「多こう質アルミ」で 食材の脂を溶かし出し
「焼く」「揚げる」 パンやケーキまで焼ける というフライパンと
世界最高クラス2.44気圧の「ゼロ活力なべ」
先日 友人はその鍋で「玄米」を炊いてみたそうだ。
これまでは ぱさぱさになっていた玄米が もっちりやわらかに炊けたそうだ

鍋やフライパンで 私の苦手な料理が克服できるかは分からない
・・・が
克服できると信じている
いや・・・克服できるかどうか そんな問題ではなくて
家族に できるだけ 手抜きではなさそうな 手作り料理を作って食べさせたい
それが狙いなのだ
クリスマスまでには間に合いそうにない

せめて 年末には届いて欲しいな
さて どんなお正月になるかな・・・

楽しみ 楽しみ


2014年12月13日
猫ちゃん頑張ってます

猫ちゃんのお見舞いに行きました。
レスキューからもうすぐ1ヶ月
三本の足を失った猫ちゃんは
手術の後、皮膚の再生が上手くいくか心配
していましたが、七割くらいは回復
しているということで 安心しました。
顎の下の部分をなでなですると 気持ち良さ
そうな顔をします(*^^*)
病院では そうた君と呼ばれているみたいです。
右目は見えないけど
残された左目は とっても大きな目で
グリーン色でキラキラと輝いていました。
早く自由になりたいだろうな
毎日頑張ってるんだな
完全回復を祈ってるよ~(*^_^*)

2014年12月09日
シンギング・リン♪
今日は風もなく ぽかぽか陽気で気持ちいいな♪
ふと シンギング・リンのことを思い出し 棚から取り出してみると
案の定 埃を被ってしまっていた・・・
忘れ去られたわけではないのだけど・・・ なんか ごめんね・・・
ワックスで磨かなきゃいけないんだけど・・・
今日は 埃をとっただけ・・・
大きい方を奏でてみた
ぼぉーーーーーーーん
小さい方を奏でてみた
くぉーーーーーーーん
その音の中にいると 自然と目を瞑ってしまう
そして その音の中に 浸り続けたいという気持ちになる
その音に 耳を傾けると
自然に瞑想状態になっていく
いつの間にか 頭の中が空っぽになる
・・・・・・・・・
癒しの音楽もいいけれど・・・
シンギング・リンの音色もほんとにいいですよ
この音と波動をみんなと分かち合いたいという気持ちになります。
瞑想会などあれば ぜひお呼びくださいね
。

ふと シンギング・リンのことを思い出し 棚から取り出してみると
案の定 埃を被ってしまっていた・・・

忘れ去られたわけではないのだけど・・・ なんか ごめんね・・・
ワックスで磨かなきゃいけないんだけど・・・
今日は 埃をとっただけ・・・
大きい方を奏でてみた
ぼぉーーーーーーーん
小さい方を奏でてみた
くぉーーーーーーーん
その音の中にいると 自然と目を瞑ってしまう

そして その音の中に 浸り続けたいという気持ちになる

その音に 耳を傾けると
自然に瞑想状態になっていく

いつの間にか 頭の中が空っぽになる
・・・・・・・・・
癒しの音楽もいいけれど・・・
シンギング・リンの音色もほんとにいいですよ

この音と波動をみんなと分かち合いたいという気持ちになります。
瞑想会などあれば ぜひお呼びくださいね


2014年12月08日
満たされすぎなくていいの
昨日は 特別な日でもなかったのですが
「たまにはケーキが食べたいな~」 と子供に要求されていた夫・・・
「おぉ いいぞ 買いに行くか!!」と 何故か乗りの良い夫でした。
お気に入りのケーキ屋さんで 一人二個ずつ・・・合計八個も買ってくれました
。
あれ・・・? もうすぐクリスマスだよね・・・?
なんて思いながら しれっと その乗りに乗ってしまった
夕食は控えめにして 二個とも平らげてしまった私。
とっても と~っても美味しかったんだけど・・・
その後すぐに お腹がどよ~ん
。
あぁぁぁ やっぱり一個は明日にとっておくべきだった・・・
いつも腹八分目にしようと思いつつも ついつい食べ過ぎてしまう私です。
最近では 腹六分目が良いとも言われていますね。
私のお気に入りのブロガー「阿部敏郎さん」のブログに
何事も腹六分目。
幸せも、恋も、正義感も、成功も、何もかも、腹六分目。
放っておけば貪欲な世界に引き込まれるのが人間界。
完璧になりたくて、完全に満たしたくて、
足りないものを求め続ける旅も、そろそろ終わりにしましょう。
腹六分目で大成功です。
あの人との関係も腹六分目。
出世も地位も腹六分目
そうだよね 満たされすぎなくていいんだよね・・・
腹六分目に達したときにこそ
「あ~これで幸せ~
」
って感じることができれば最高ですね

「たまにはケーキが食べたいな~」 と子供に要求されていた夫・・・
「おぉ いいぞ 買いに行くか!!」と 何故か乗りの良い夫でした。
お気に入りのケーキ屋さんで 一人二個ずつ・・・合計八個も買ってくれました

あれ・・・? もうすぐクリスマスだよね・・・?
なんて思いながら しれっと その乗りに乗ってしまった

夕食は控えめにして 二個とも平らげてしまった私。
とっても と~っても美味しかったんだけど・・・

その後すぐに お腹がどよ~ん

あぁぁぁ やっぱり一個は明日にとっておくべきだった・・・

いつも腹八分目にしようと思いつつも ついつい食べ過ぎてしまう私です。
最近では 腹六分目が良いとも言われていますね。
私のお気に入りのブロガー「阿部敏郎さん」のブログに
何事も腹六分目。
幸せも、恋も、正義感も、成功も、何もかも、腹六分目。
放っておけば貪欲な世界に引き込まれるのが人間界。
完璧になりたくて、完全に満たしたくて、
足りないものを求め続ける旅も、そろそろ終わりにしましょう。
腹六分目で大成功です。
あの人との関係も腹六分目。
出世も地位も腹六分目
そうだよね 満たされすぎなくていいんだよね・・・

腹六分目に達したときにこそ
「あ~これで幸せ~

って感じることができれば最高ですね


2014年12月07日
泣いても笑っても・・・
夢や希望・・・
人は 自分以外の誰かが夢に向かって我武者羅に生きていく姿を見ると
自分もがんばろうっ!! ていう気持ちになり 励まされます。
その人が ついに夢を掴んで喜ぶ姿を見ると
自分もそのように生きて生きたいという気持ちになります。
「私にも夢はある」
「私も夢を叶えられると信じよう」
そう思って生きていると 力が湧いてきます。
逆に・・・
夢や希望を持てない
または 夢や希望が閉ざされてしまった時
自分はなんのために生きているのかさえ 分からなってしまうかもしれません。
成功した人に対して嫉妬すら感じるかもしれません。
しかし実は その絶望感はすべて
自らが創った錯覚にすぎないのです。
人は命がある限り 考える力がある限り
絶望を 希望に変える力と 自分自身を信じる力 を使うことができるのです。
私は 引き寄せの法則を知ってから
すべての人が 夢を叶える力があるのだということを信じるようになりました。
夢に向かって生きている姿こそ
生き生きと輝いてる姿であることを知りました。
どんなに大きな夢でも 小さな夢でも
何かに向かって生きていく姿はすばらしいものです。
でも・・・
夢を叶えることだけが 人生の成功者だとは思いません。
大切なのは
夢を叶える過程であると思っています。
その過程の中で味わう感情こそ 人生の醍醐味であると思うのです。
あらゆる経験をしながら あらゆる感情を味わう それが人生です。
いつの日か
ふと立ち止まる日がやってくるでしょう。
そんな時に ぜひ思い出してほしいのです。
人生ってのはすべて 自分が創り出している ということを。
自分の人生は 自分の思考と心が創りだしています。
誰のせいでもありません・・・
自分を取り巻く環境は 自分の心が投影されたもの。
泣いても 笑っても 大切な一日
日日是好日・・・にちにちこれこうにち

人は 自分以外の誰かが夢に向かって我武者羅に生きていく姿を見ると
自分もがんばろうっ!! ていう気持ちになり 励まされます。
その人が ついに夢を掴んで喜ぶ姿を見ると
自分もそのように生きて生きたいという気持ちになります。
「私にも夢はある」
「私も夢を叶えられると信じよう」
そう思って生きていると 力が湧いてきます。
逆に・・・
夢や希望を持てない
または 夢や希望が閉ざされてしまった時
自分はなんのために生きているのかさえ 分からなってしまうかもしれません。
成功した人に対して嫉妬すら感じるかもしれません。
しかし実は その絶望感はすべて
自らが創った錯覚にすぎないのです。
人は命がある限り 考える力がある限り
絶望を 希望に変える力と 自分自身を信じる力 を使うことができるのです。
私は 引き寄せの法則を知ってから
すべての人が 夢を叶える力があるのだということを信じるようになりました。
夢に向かって生きている姿こそ
生き生きと輝いてる姿であることを知りました。
どんなに大きな夢でも 小さな夢でも
何かに向かって生きていく姿はすばらしいものです。
でも・・・
夢を叶えることだけが 人生の成功者だとは思いません。
大切なのは
夢を叶える過程であると思っています。
その過程の中で味わう感情こそ 人生の醍醐味であると思うのです。
あらゆる経験をしながら あらゆる感情を味わう それが人生です。
いつの日か
ふと立ち止まる日がやってくるでしょう。
そんな時に ぜひ思い出してほしいのです。
人生ってのはすべて 自分が創り出している ということを。
自分の人生は 自分の思考と心が創りだしています。
誰のせいでもありません・・・
自分を取り巻く環境は 自分の心が投影されたもの。
泣いても 笑っても 大切な一日
日日是好日・・・にちにちこれこうにち

2014年12月03日
幸せレッスン終了・・・大いなる気づき
12月に入りました。
幸せ引き寄せのレッスン は 一年ほど前から始めました。
最初は自分の波動を上げることだけに意識が集中していましたが
今思えば それは 早く到達したいがための焦りとしか思えません。
真の幸せは 内側からやってきます。そのために行うべき作業が幾つかあります。
自分を癒す
自分を好きになる
自分の魂が永遠であることを知る
鏡の法則を理解する
感謝が自然に湧き起る
波動が上がり 元気になる
幸せな状態を体験するようになる
引き寄せが自然に起こる
これらは まず気付き 受け入れることから始めました。
1 自分を癒す・・・自分の心が過去の出来事により深く傷ついていたことに気づき 受け入れる
癒しは 心のクリーニングが必要です。
2 自分を好きになる・・・今の自分を受け入れられない 好きになれないことに気づき 受け入れる
心のクリーニング 浄化が終われば 自分を心から愛することが可能になります。
3 魂は永遠であること・・・肉体が滅んでも 魂は生き残ること 輪廻転生など
見えない世界を知ることで この世の人生の奥深さを知ります。
4 鏡の法則・・・身の回りに起こるすべてのことは 実は自分の心が反映されたものであることを
知ることにより 自分の隠された本性に気付き 意識が変化し始めます。
5 感謝が自然に湧き起る・・・心の傷が癒され 自分を許し愛せるようになると自然に感謝が湧き起こります。
6 感謝が湧き起るようになると 幸せが自分の内側からやってくることに気づきます。
7 この気づきにより 思考→現実(引き寄せ)の時間が非常に早くなり
人生が自分の思い通りに運ぶようになります。
私はこれらを学び 実践を重ね ついに幸せの引き寄せに成功いたしました。
でも その後しばらくして 大きな気づきが訪れました。
幸せなのに・・・なに? この退屈感・・・。
最初 感謝の心が足りないのか? とも思いましたが そうではない感じ。
そこで あの事故に遭った猫ちゃん に遭遇するのですが・・・
その出来事で 私の内側がざわつきはじめます。
そして その1本足の猫ちゃんは 私に大きな気づきをプレゼントしてくれました。
それについては また書こうと思います。
あ・・・話は逸れますが・・・猫ちゃんは 只今回復に向かっております
。
私の内側がざわつきとは・・・?
私は 本当は何に向かって進んでいるの? 目的は?
そんなことを再び考えるようになりました・・・これは過去何度も繰り返し考えてきたこと。
そしてついに気付いたのです。
例えこの世で 自分の夢 を実現できたとしても その達成感というのは
一時的なものなのだということに。。
人間は 永久に 進化したい生き物だ・・・ということ?
進化とは? 魂の進化 です。
大金持ちになった人が もっともっとお金を手に入れたくて 事業を拡大し続ける人がいます。
そこで失敗する人もいれば 成功する人もいる これも引き寄せが関係しているのだろう
とは思いますが いずれにせよ
結局のところ その時の満足や達成感というのは 一時的なものであることに気付くのです。
終わることのないビジネスゲームです。
お金だけでは決して満足できない・・・真の幸せにはなれない
幸せを外へ求めていた自分に気づき 内側へと意識を向け始めることが
この人間世界では どれほど難しいことか・・・。
でも大丈夫!! 次の人生 で新たに学ぶことができるのです。
魂は 永遠なのですから・・・
私はお金持ちではありませんが お金が不足しているとも思いません。
でも 自分には何かが足りないといつも感じていました。
自分を 何者かに創り上げようと必死だったんだ と気づきました。
〇〇セラピストでも 〇〇療法士でもなく 〇〇ができる人でもなく
私は 素の自分 で生きていいんだよ
「あな雪」とシンクロしちゃいますが
ありのままの 自分になるの
これだったんですね!!
今年一年 世界中の多くの人が これとシンクロしたに違いありません。
ブログタイトル
「幸せは 今ここに」
散歩の途中で発見した小さな花
耳を傾けたら聞こえてくる 鳥のさえずり
人の笑顔
温かい味噌汁
掃除を終えた時の爽快感
幸せは 今 この瞬間に見つけることができます。
それらの幸せを 素の自分で 素直に感じる時に
自分の人生を心から喜ぶことができるのだと 気づきました。
その後に もう一つ気付いたことがあります。
それは 人と人との繫がりです。
幸せは 一人ではなく誰かと一緒に喜び合う時 二倍 三倍にも大きくなります。
もっともっと喜びたいのならば もっともっと沢山の人たちと関わればよいのです。
どんな形でもいいから 年齢 性別など関係なく
人と人との繫がりを広げていこう
そう決心いたしました。
私の魂は まだまだ進化しつづけます・・・
平成14年の12月に ここまで辿り付けた自分を誇りに思います。
そして 私をここまで導いてくださったすべての人(魂)たち
それと 1本足の猫ちゃん(そうた君)
に心から感謝します。

幸せ引き寄せのレッスン は 一年ほど前から始めました。
最初は自分の波動を上げることだけに意識が集中していましたが
今思えば それは 早く到達したいがための焦りとしか思えません。
真の幸せは 内側からやってきます。そのために行うべき作業が幾つかあります。
自分を癒す
自分を好きになる
自分の魂が永遠であることを知る
鏡の法則を理解する
感謝が自然に湧き起る
波動が上がり 元気になる
幸せな状態を体験するようになる
引き寄せが自然に起こる
これらは まず気付き 受け入れることから始めました。
1 自分を癒す・・・自分の心が過去の出来事により深く傷ついていたことに気づき 受け入れる
癒しは 心のクリーニングが必要です。
2 自分を好きになる・・・今の自分を受け入れられない 好きになれないことに気づき 受け入れる
心のクリーニング 浄化が終われば 自分を心から愛することが可能になります。
3 魂は永遠であること・・・肉体が滅んでも 魂は生き残ること 輪廻転生など
見えない世界を知ることで この世の人生の奥深さを知ります。
4 鏡の法則・・・身の回りに起こるすべてのことは 実は自分の心が反映されたものであることを
知ることにより 自分の隠された本性に気付き 意識が変化し始めます。
5 感謝が自然に湧き起る・・・心の傷が癒され 自分を許し愛せるようになると自然に感謝が湧き起こります。
6 感謝が湧き起るようになると 幸せが自分の内側からやってくることに気づきます。
7 この気づきにより 思考→現実(引き寄せ)の時間が非常に早くなり
人生が自分の思い通りに運ぶようになります。
私はこれらを学び 実践を重ね ついに幸せの引き寄せに成功いたしました。
でも その後しばらくして 大きな気づきが訪れました。
幸せなのに・・・なに? この退屈感・・・。
最初 感謝の心が足りないのか? とも思いましたが そうではない感じ。
そこで あの事故に遭った猫ちゃん に遭遇するのですが・・・
その出来事で 私の内側がざわつきはじめます。
そして その1本足の猫ちゃんは 私に大きな気づきをプレゼントしてくれました。
それについては また書こうと思います。
あ・・・話は逸れますが・・・猫ちゃんは 只今回復に向かっております

私の内側がざわつきとは・・・?
私は 本当は何に向かって進んでいるの? 目的は?
そんなことを再び考えるようになりました・・・これは過去何度も繰り返し考えてきたこと。
そしてついに気付いたのです。
例えこの世で 自分の夢 を実現できたとしても その達成感というのは
一時的なものなのだということに。。
人間は 永久に 進化したい生き物だ・・・ということ?
進化とは? 魂の進化 です。
大金持ちになった人が もっともっとお金を手に入れたくて 事業を拡大し続ける人がいます。
そこで失敗する人もいれば 成功する人もいる これも引き寄せが関係しているのだろう
とは思いますが いずれにせよ
結局のところ その時の満足や達成感というのは 一時的なものであることに気付くのです。
終わることのないビジネスゲームです。
お金だけでは決して満足できない・・・真の幸せにはなれない
幸せを外へ求めていた自分に気づき 内側へと意識を向け始めることが
この人間世界では どれほど難しいことか・・・。
でも大丈夫!! 次の人生 で新たに学ぶことができるのです。
魂は 永遠なのですから・・・
私はお金持ちではありませんが お金が不足しているとも思いません。
でも 自分には何かが足りないといつも感じていました。
自分を 何者かに創り上げようと必死だったんだ と気づきました。
〇〇セラピストでも 〇〇療法士でもなく 〇〇ができる人でもなく
私は 素の自分 で生きていいんだよ
「あな雪」とシンクロしちゃいますが
ありのままの 自分になるの
これだったんですね!!
今年一年 世界中の多くの人が これとシンクロしたに違いありません。
ブログタイトル
「幸せは 今ここに」
散歩の途中で発見した小さな花
耳を傾けたら聞こえてくる 鳥のさえずり
人の笑顔
温かい味噌汁
掃除を終えた時の爽快感
幸せは 今 この瞬間に見つけることができます。
それらの幸せを 素の自分で 素直に感じる時に
自分の人生を心から喜ぶことができるのだと 気づきました。
その後に もう一つ気付いたことがあります。
それは 人と人との繫がりです。
幸せは 一人ではなく誰かと一緒に喜び合う時 二倍 三倍にも大きくなります。
もっともっと喜びたいのならば もっともっと沢山の人たちと関わればよいのです。
どんな形でもいいから 年齢 性別など関係なく
人と人との繫がりを広げていこう
そう決心いたしました。
私の魂は まだまだ進化しつづけます・・・

平成14年の12月に ここまで辿り付けた自分を誇りに思います。
そして 私をここまで導いてくださったすべての人(魂)たち
それと 1本足の猫ちゃん(そうた君)

