スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2014年11月27日

カリフラワーのマヨ焼き

昨日 スーパーに真っ白でとってもきれいなカリフラーを見つけました。

カリフラワーって 茹でて食べるけど

栄養分がなくなるんだろうな~っていつも思ってました。

仮に焼いて食べたらどうなんだろう・・・?

そう思って早速やってみました。

一口大に切り 魚焼きグリルに並べ 塩コショウとマヨネーズを

かけて10分焼いてそのまま放置・・・10分くらい



いやいや ほんとに!! まじでがちで美味しいのなんのって!!!

子供も絶賛!!!

「明日も食べた~い」とせがまれました。

先ほど 冷蔵庫を覗いてみると ブロッコリーが2玉もありましたので

今日は  ブロッコリーのマヨ焼きに挑戦してみます・・・茹でずにね!!










  

Posted by yuruりん at 14:59Comments(0)食べ物

2014年11月25日

レスキューから九日目の猫ちゃん




写真を見ると 普通の猫ちゃん 

でも 手が1本しかありません。目も一つです。



娘の姿を見て「にゃ~」と挨拶してくれました。

「なでなでして~」 って言ってるようで

頭や首をなでなですると ごろごろ と喉を鳴らしました。

今日もほっと一安心したのですが・・・

実は 下半身の皮膚が壊死を起こしているそうなのです。

免疫力が上がれば 皮膚移植ができるそうですが

まだ経過を診ないと分からないとのこと。



猫ちゃんの隣の部屋に 病気で横たわってるワンちゃんがいました。

虚ろな目で私達をじっと見つめていました。

その隣には 同じく怪我した猫ちゃんが横になっていました。

何日も入院しているようです。

私と目が合うと「にゃ~」と鳴きます。


    泣き


「みんな早く元気になってね・・・」





人間も動物も みんな同じ・・・







 





  

Posted by yuruりん at 18:47Comments(0)一本足の猫ちゃん

2014年11月24日

お金は自己表現のひとつ

もしも 生活費以外で お金に余裕があったら何に使いたい?

旅行? 衣服? 食? 趣味? 貯金? 学び? 老後? 寄付?

人それぞれ違います。

自分はどんな人間になりたいか・・・

自分はいつも何に意識を向けているか・・・

そして何を経験したいと思っているか・・・

 

これって実は 自己表現 だったんですね!!

先のことを心配ばかりしている人は貯蓄をするだろうし

今を楽しみたい人は 今楽しめることにお金を使うでしょうね。

私も これまでかなり自己投資をしてきました。

本当の自分を生きるために何をすべきかをいつも考えていました。

癒しのためのヒーリングやカウンセリングを受け 各種セミナーや講座を受け

セラピーの資格を取り そのための道具類を購入し 

そして 数え切れないほどの本を買いました。

これら自己投資ができたのだから 本当に幸せ者です。


でも もうこれ以上は必要ないなと思えてきました。

やっと 自分ではなく外側へ意識が向いてきました。

今回の野良猫ちゃんのレスキューが その始まりだったのかも。

そのうち何かのお役に立つことをしよう・・・

と時々考えてたけど・・・

その気になれば いつでも誰かのお役に立てるんだって 気づきました・・・スマイル










 









 









    

Posted by yuruりん at 20:45Comments(0)ひとり言気づき

2014年11月23日

あれから一週間

野良猫ちゃんがレスキューされてから一週間が経ちました。

3日前まで 痛みに苦しんでるのか 「みゃーっみゃーっ」と威嚇するような

強い鳴き方でしたが 今日は 「みゃ~~」と 穏やかな鳴き声になってました。

良かった~~  ほっとしました。





が その反面・・・やっぱり 今後のことが頭に浮かんだりします。

ここ一週間 気持ちはず~~っと沈んでいます。

仕方ないよね


無残な姿になった猫ちゃんを目の当たりにしてから・・・

いろんな思いが頭を巡ります。思考まみれになってます。

これまで引き寄せやプラス思考に100%意識を向けてきました。

つまり光の面だけに。

すると 本当に幸せになりました。幸せは内側からやってきます。

これは事実です。

そして毎日が感謝でいっぱいになるのです。



が しかし・・・・ 気付いたんです。



なんの心配 不安もなく 幸せいっぱいの生活を味わって 気付いたんです。

人間ってのは 

高い山を目指して未知なる挑戦をしている時や

何か大きな目標に向かってひたすら進んでいる時

誰かのために力を尽くしがんばっている時

の方が

生きてる~~ っていう喜びを感じ エネルギーが湧いてくる 

それが人間の本能なの?

そんなことを考えていた矢先に 

今回の出来事を経験したのです。

これをきっかけに この世の陰の面に意識が向き始めました。





子供への虐待  家族間の殺し合い

動物を物のように扱う人間

実際 人間は動物を殺し 食べているし・・・

それが現実なんですよね。

いくら目を向けないよう努力しても 現実は現実 消えることはありません。

そんな陰の現実に人間がどう反応するのかは 人それぞれ違います。

それらにしっかりと目を向け おかしな世の中を変えようと

全力で活動している人達も沢山います。

いろいろ思ってても黙って生きてる人もいます。

私はどうかな・・・

この一週間考えていました。 








人間ってもんは・・・奥深いもんだな~~



阿部敏郎さんが ちょうどよいタイミングで

「THE禅プロジェクト」 ってのを立ち上げました。

またまた勉強させていただきます。

興味のある方は 覗いてみてください♪

http://live-publishing.jp/click/optin/













 



  

Posted by yuruりん at 20:25Comments(0)一本足の猫ちゃん

2014年11月19日

大切な命

先日 遊びに行ったはずの娘(次女)から電話がありました。

道路の脇に 横たわってる猫がいたので覗いて見ると

血まみれになっていると言うのです。どうしたらよいかと・・・

ちょうど近くに動物病院があるので そこへ行くよう言いました。

娘はすぐに病院の先生に猫の救助をお願いしたようです。

首輪もしてないようで おそらく野良猫ちゃんです。


病院に行って先生の話を聞くと・・・

足が2本、手が1本・・・つまり3本の足がちぎれているとのこと。

翌日、院長先生が手術をしてくれました。長時間の大手術だったようです。

手術は成功し 猫ちゃんはなんとか助かりましたが 

度々痙攣を起こしているようでした。



私は恐る恐る猫ちゃんに会いに行きました。

3本の足と 左目を失っていました。下半身はまるでアザラシのよう・・・

無残な姿に声を失いました。

猫ちゃんは体を動かそうと必死でした。

なんという生命力だろうか・・・

痛いだろうな・・・苦しいだろうな・・・泣き


病院のスタッフの方が娘に

「ありがとうね あなたが見つけてくれなかったら

 苦しみながら死んでしまっただろうね

 この子の代わりに・・・・本当にありがとうね」

と何度もお礼を言ってくれました。


お見舞いの帰り際に 院長が娘に声をかけてくれました。

「この子(猫)は あなたに拾われて幸運だったよ ほんとにありがとうね!! 」



こんなにも沢山お礼を言われたのは 初めてだったと思います。



「私にとって 人間の命も動物の命も まったく同じにしか思えない。

 気持ち悪いからと その場を立ち去るなんてできなかった・・・」

と娘は言ってました。

 









猫ちゃん 元気に回復しますように・・・。




可愛い・・・




   


















  

Posted by yuruりん at 16:20Comments(2)一本足の猫ちゃん

2014年11月15日

今日のランチ

月に一度の友人とのランチ会♪

今日は宮崎市恒久にある

カフェ&ギャラリー 玄米屋 に行きました♪








玄米ごはんは小豆入り。

高野豆腐のかつは、ふわふわさっくさく~♪
あっさりして私好みの味でした。

コーヒー付きで980円
なんとプラス100円でデザートが付つきます。

体にとっても優しいランチでした(^-^)v  

Posted by yuruりん at 00:17Comments(0)その他

2014年11月11日

本が読みたくて・・・

私は甘いお菓子と本が大好きメロメロ


さとうみつろうさんの 「神様とのおしゃべり」に感動して以来

読みたい本に出会えない

イオンのでっかい本屋さんに行って

何気に手に取った本を買って読んだけど 感動もなくて・・・

そんな私に旦那がわざわざ買って来てくれた戦国武将の本も一週間で読み終えてしまった・・・

やっぱ徳川家康とか伊達政宗とかすごいよなぁぁ・・・とちょっと感動 

でも なんか物足りない・・・




そしたら先日いいアイデアが浮かんだ!!!

図書館 だ!!


「図書館なら読み放題でただじゃないか~~!!」



で 先日早速行って来ました。宮崎市立図書館です。




土曜日なのに 人が少なくて・・・

思わず ひゃっほ~♪ と叫びたい気持ちでしたが

ぐっと我慢しながらしずか~に本を探索しましたヒ・ミ・ツ

これまでは 人生の法則 みたいな部類の本を読みまくってました。

さまざまな実践と経験を経て・・・自分で言うのもなんですが 

ある段階レベルの悟りに達した自分に 結構満足してたんですが



最近になって まだ何~んか物足りなさを感じてて。

今回 無意識に手に取ったのが

人間の知られざる宇宙のなぞに迫っていくような本二冊でした。

著ゲリー・ボーネル 「カカシャ宇宙の叡智」
著メル・ギル 「ザ・メタ・シークレット」





宇宙の知られざる秘密~オドロキピカピカわっくわく~~アップ






あ~~ガーン

近頃 老眼鏡がほしいと思い始めたわたくし・・・です大汗










  

Posted by yuruりん at 13:37Comments(0)ひとり言

2014年11月05日

我家の汚い場所・・・その後

10月2日の記事「我家のもっとも汚い場所」http://yururin.miyachan.cc/e438637.html

そう! もっとも汚いであろう排水溝の枡の掃除を一年ぶりに行って以来

我家の汚いもの探しに火がつきました花火

私の意識を 放置されたままになっている物や汚れ探しに集中させたところキョロキョロ

最終目標が決まりました!!!


これまで目を瞑ってじっと我慢してきた場所 ↓ 

http://yururin.miyachan.cc/e438958.html

ここを ↑ きれいにすること。

しかし この場所は私の場所ではなく 夫の場所です。

「あのぉ すみませんが そこをなんとかきれいにしてくれません?」

って これまで何度もお願いしてきましたが なかなか腰を上げてくれない夫でした大泣き



それならば・・・この方法を使うしかないわね!!!


「私が変われば 周りも変わる」


よっしゃ!!
 
と気合の入った私は この一ヶ月間 自分を信じてひたすら掃除と断捨離を続けました。

そして一ヶ月後の11月1日に 夫の口から 驚きの言葉が出ました。

「この三連休に掃除することにした」 

わぉぉオドロキ

ついに夫は重た~~い腰を上げる決心をしてくれたようです。

二日間は 夫の部屋(足を踏み入れることが困難なほど大量の荷物)の掃除

そして三日目はリビングの荷物の撤去(約半分くらい)をしてくれました。

ビフォー



アフター


 
カーテンで隠せるようになりました。




子供の第一声

「うわぁ 家庭訪問の時の部屋みたいだね~!!」

でしたニコニコ


畳の半畳くらい物で溢れていたのがきれいさっぱり無くなって

それに便乗するように 子供も片付けをしてくれたお蔭で

我家のリビングが 家庭訪問時の部屋に変わってしまったのです!!!


あとは・・・この状態を維持できるかどうか? ですアセアセ

それは 夫ではなく 私の気持ち次第だと思っていますオドロキ

それなら大丈夫チョキ

なんてったって きれいな部屋はすんごく気持ちがいいもの~~ピカピカピカピカ



ま とりあえず今回の実験は大成功でした~拍手拍手拍手




え? なんの実験かって?


んもぅ 忘れないでねちっ、ちっ、ちっ

これですよ これ

「私が変われば 周りも変わる」



人を変えたいと思ったら

まず 自分に落ち度がないかをよくよく観察してみるのです。

今回の場合 夫に掃除してほしい と強く願う私に落ち度はないか?

と 自分を観察したところ 気付かない場所で 私自身が汚い物を放置してました。

それじゃあだめなんです そのだめな部分を徹底的に改善することです。

そうすれば 変えたいところ(人)は変わります。

なぜなら・・・周りは自分の内側が投影されたもの だからです。


これは 耳にたこができるくらい 何度も何度も言うからね~!!!

と 今日も自分に言い聞かせましたニコニコ














   

Posted by yuruりん at 16:19Comments(0)周りを変えるには