スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2014年06月25日

愛するということ

真実の愛を知るには まだまだ遠い道のりがあると思います。

これは人類全体にもいえることでしょう。



私が生きている中で 今の時点で分かったことは

愛は他から得るものではない ということです。

子供の時期に 両親の愛を得られなかったと感じる方

得られたとしても その愛が条件付きであった方

例えば・・・・親の言うことを素直にきけば 愛がもらえた。

       成績が上がった時だけ 愛をもらった。

       病気になった時だけ 愛をもらえた。
 

などでしょうか。それは 愛情不足に感じることもあると思います。

条件付きの偏った愛は 子供(自分)を偏った方向に進ませる場合があります。

  ・他人から愛を得るために 誰かに執着(依存)してしまう

  ・誰かに認めらたいために 自分をとことん追い込んで何かを得ようとする
   人よりも自分が上にならなければならないと思っている

  ・誰かに構ってもらいたくて(心配してもらいたくて) 
   無意識に病気のままでいたいと思う。または病気と思い込む。



私が知っている範囲では こんな感じでした。これは私のこれまでの人間観察から
気付いたことです。

私は 真ん中の 誰かに認められたいという欲求がかなり強かったです。

成績が優秀であれば 褒めてくれるし 優しくしてもらったからです。

だから必死に勉強してました。ある時点まで・・・アセアセ




実は

どんなに 愛が欲しくても 愛が欲しいと思う限り 愛は得られないのですオドロキ



愛は自分自身そのものなんです。

でも 地球に転生してくるとき すっかり全てを忘れてきます。



あなたが 愛が欲しい と思うと 他人はそれを映し出してくれます。

愛を求めている状態 愛に飢えている状態 を自分に見せてくれます。

そうです!

いくら自分以外の誰かに愛を求めても 無理ってことなんです。



愛が欲しければ 自分が誰かを愛すればよい などと本に書いてあったりします。

もしも偏った愛しかしらない場合は 

偏った愛し方 しかできないかもしれませんね・・・。


無条件の愛といえば・・・我が子 ですねハート

それでも心に愛の渇望感があるならば

それは 自分自身を愛してないからです。


自分は他人よりも劣っている

自分は生きてる価値がない

自分にはなんの力も才能もない

自分の顔も体もすべてが嫌い

自己卑下 自己嫌悪 自己憐憫


このように感じているならば 人を愛するのは難しいでしょう。

自分が自分を認めていなのですから たとえ誰かに愛されても

  いつか捨てられるかも と不安になるでしょう

  本当に私を愛しているのだろうか と疑うでしょう

  この人ではないかもしれない の繰り返し

になるかもしれませんね。


自分を愛することは 簡単なようで実は難しい と思いがちですが

実は 自分のことは 自分がなんとかしてくれるんです。

自分で自分を マインドコントロール するんです。


意識をとにかく自分に向ければいいんです。自己愛・・・ナルシスト?

そう言われても大丈夫。ナルシストになってください。


まずは・・・

鏡を見てください。

そこに映る自分をしばらく見てください。(見たくないかもしれませんが我慢)

「ありがとう ごめんなさい」と言ってください。

そして にこっニコニコ と微笑んでください。

毎日何度でも。



ありがとう と ごめんなさい は自分の波動を上げるアップ言葉です。



そしてもう一つ お風呂で体を洗うとき

「ありがとう」っていいながら 洗ってください。



とりあえずは・・・一ヶ月続けてみてください。


変わりますピカピカ





















 















    

  

Posted by yuruりん at 12:26Comments(0)幸せのレッスン

2014年06月24日

夫の存在

夫については 書きたいことが山ほどありますが・・・

ちょっと控えめにしておきます。

結婚する前に 私達の本当の姿を知っているのと知らないのとでは

結婚生活に対する考えや姿勢が全く違ったものになるだろうと思います。




私は16年前に結婚しました。その当時は インターネットもあまり

普及していなくて 本だけが頼りでしたが 霊的な本にも

今のような明らかな分かりやすい霊的な情報は書いてなかったです。

なので 結婚とはこういうものだという思い込みと手探りの状態でした。



結婚はゴールではなくてスタートである というのはなんとなく

知ってましたけどね。

結婚相手というのは ただ好きになったからゴールイン

という単純なものではなくて

この人生の中で自分を成長させてくれる一番身近な存在

自分という姿を目の前で鏡として見せてくれる一番身近な存在

いざという時には お互いに助け合う運命共同体

家族という一つのチームを成功(成長)へと導くための運命共同体

愛を学び 愛を知るための運命共同体

カルマを解消するために供に協力し合う運命共同体
 

まだ他にあるかもしれませんが・・・

このような奥深い真実を知っていたら 結婚に対する意識は

まったく違ったものになったと思うし 性格の不一致だの 

価値観の不一致だのと不平不満をつのらせることもなかったかもしれません。



だって 人間が一番成長できる相手は 自分とは全く違った性格 価値観

をもった相手だからです。

そんな相手と出会うから 自分を深く知ることができるのだと思います。


それらのことが理解できた時

自分の成長や進化や自由を妨げてるのは夫である と思い込んできた原因は

自分が過去に体験した陰の出来事の影響であったことにやっと気づきました。


過去の体験・・・・自分の言動を分けもなく否定されたこと

          反抗したら暴力を受けること

          自分の行動をいちいち監視されてきたこと

          条件つきの愛であったこと

          相手の顔色を窺わなくてはならなかったこと



これらはすべて 私が子供の頃に受けてきた家庭内(父)の状況です。

このような家庭で育ったので 自分が家族を作ったときに

家族とはそういうものだと 無意識に思い込んでいたわけです。

私自身が 自分の過去に受けた心の傷をちゃんと理解し それらを

夫となる相手に伝え 私は決してそんな家族は作りたくないのだという思いを

伝えられたら それを相手が理解してくれたら 

自分の勝手な思い込みは 努力次第でなくなっていったかもしれません。



私は 結婚当時このようなことは全く気付いてもいなかったので・・・。

子供を身篭った時に 初めて考え始めたことでした。

子育てに追われている時は 常に夫の協力を求めていましたが

要求してはいけないんだと勝手に思い込んでいましたので

夫は子育てには関係ない 私は母子家庭だと思えばいいと思い込むようにしました。

自分の思いをちゃんと相手に伝えられないと 日に日に不満は溜まっていきます。

その不満は そのうち強く捻じ曲がった感情に発展します。

そして その感情は時に爆発します。

あげくの果てに この苦しみは夫のせいなんだと思うようになるんです。

夫とは常に対立状態になります。

それは 自分の心を相手が映し出してくれるからです。

要するに 不満をぶつけてた相手は 自分だったんです。

そのことに 私は数年前に気づきました。

気付いてはいたけど 自分の長年の思い癖を変えるのは大変でした。

でも 自分が少しずつ変化するにつれて 相手も同じように変化するんです。

自分の感情が解放されていくにつれて 自分の苦しみがなくなるにつれて

相手は確実に変化しました。

そうしながら 相手が自分の心を映し出す鏡であることを知ったのです。

もう一つ びっくりしたことがあります。

自分の思考が現実を創造する ということもいろいろ実験していました。

自分がやりたいことを実行する時

「夫は絶対反対するだろうな・・・どうしよう」という思い込みをなくしたんです。


そして 真剣に自分の気持ちを伝えることにしました。

最初は 否定されることへの恐れが原因で 本当に緊張しました。

でも勇気を出して伝えました。すると

私がやりたいことに対して まったく反対されなかったんです。

「やってみたら?」 という単純な答えでした。

それから後も 私が伝えたことに対して 反対されたことはありませんでした。

本当に 私の思い込み だったんです。


私の要求に答えてくれる夫に対して 見方が変わったのはそれからです。

  この人は 多分 あの世で私と約束したんだろうな・・・

  あなたがやりたいと思うことは 自分はぜったい協力するからね・・・って。

今なら この約束は間違いないと思えます。


もしも私が スピリチュアルに全く興味がなかったら この隠された真実に

気付くことはなかったと思います。






結婚後に幸せになりたいと思うならば

結婚相手や子供の存在が 自分にとって どんな意味があるのかを

霊的な面で知ることは 幸せになるための一番の近道になるんじゃないかな

と 私は自分の体験を通して 気付きました。


時々カウンセリングに来られるお客様の中で

結婚について相談される方には 必ず伝えるようにしていますニコニコ





















 

























  

Posted by yuruりん at 11:22Comments(0)幸せのレッスン

2014年06月10日

すべては上手くいくようになってる

自分の中から 不安や恐れや心配などが取り除かれていくと

自分の生活面がスムーズに進むようになるそうです。

私は 少しずつそれを実感し始めている

にもかかわらず・・・

私は結構おっちょこちょいの天然入りなので 昔っから

 ったくもう!! 私ってなんでこうなの??? 

って場面が日常茶飯事ですタラーッ



今日もこんな事がありました。

今日は朝から用事が入ってました。

夜にも部活動関係の会合が入ってました。

正直 体はあまり元気がありません(中体連の疲れ)。

困ったな~ どちからキャンセルしたいけど

そんなこと出来ないよな~アセアセと考えながら

今日の夜の会合について 関係者にメールしたところ

「そういえば 会合の日程変わったけど大丈夫だった?」

との事。 確認してみたら その知らせはなんと二日前に着ていた。

嬉しいやら 気が抜けるやら・・・

なんで気付かなかったのかな~ガーン



二日前  困ったな~と思った後に 解決してたじゃん!!

全ては 自分の思うとおりになってたと言うのに

それに気付かない私タラーッ



いろんなことが 上手くいくようになってきたのは実感してるんだけどニコニコ

思考や意識が まだ過去のパターンから抜け出せてなかったりします。


でも そこに気付けたからよかったかなピカピカ

今日からしっかりと思考を切り替えることにいたしました!!!

  すべては上手くいくようになっている


頭に叩き込みますニコニコ


















  

Posted by yuruりん at 15:25Comments(0)幸せのレッスン

2014年05月30日

思考は祈りと同じ?

思考と祈りは本質的には同じだそうです。

これが真実ならどうします?

私達は日々何を考えているだろうか?

例えば・・・

「私は 願いを叶えるために 神様にお祈りします」

と言って真剣に神様に祈るとします。

これが自分の思考の量で考えて 1パーセントの思考だとします。


楽しいなと思う思考が20%とします。

それ以外の79%の思考が

もしも マイナスの思考であったら・・・ガーン

なんか恐ろしくないですか?

「神様 私はもっと豊かになりたいのです」

と祈っても それを上回る残りの71%の思考が

「あ~今度の支払いどうしよう・・・あ~あれもあるし・・・
 絶対足りないよな~ 」
「あ~給料が上がればこんなに苦労しなくていいのに・・・」
「会社が悪いんだよ こんなに働いてもこれだけしか
 給料しかもらえないじゃない」
「あの人はいいよね~ ローンとかないんだっけ・・・」

などと 様々な不平不満がず~~っと頭の中で繰り返されたら

その思考が祈りと同じだとすれば・・・

何が叶えられると思います?



じゃあ どうすればいいのかな・・・?

「私は本当は豊かである 必要なものはすでに与えられている

 お金だって心配する必要などないんだ

 神様 必要なお金を与えてくれて ありがとう」



と思考を変えてみてはどうだろうか?



神様(宇宙)は 私達の思考や祈りに対して こう答えるそうです。

「そう その通り あなたの思い通りに叶えてあげますよ」と。


本当に叶えたいことがあるのなら

全力で思考を変更させる必要があるオドロキ

ということでしょうね!! 













  

Posted by yuruりん at 15:45Comments(0)幸せのレッスン

2014年05月28日

癌が消えた人

ちょっと前に 「喜びの中で生きる」という著書を読みました。

末期癌の方が 肉体を去る時に経験したこと(臨死体験)が

書いてあります。彼女は 自分の本当の姿を知ったとき

もう一度 肉体に戻ることを選択します。

肉体に戻ってから・・・末期癌でぼろぼろになった肉体が

すごい速さで回復し 癌はすべて無くなってしまうのです。


これと同じ体験をされた方がまだいたようです。

興味があれば 読んでみてください。

http://yukosait.blog21.fc2.com/blog-entry-76.html  

Posted by yuruりん at 18:43Comments(0)幸せのレッスン

2014年05月23日

この世は幻想か?

いきなりですが・・・この世は幻想なんですオドロキ

と聞いたら みんなどんな反応するだろうか?


ロバート・シャインフェルド著の

「マネーゲーム」から脱出する法

「ビジネスゲーム」から自由になる法


に この世は幻想であるという理由が書かれてあります。

思考が現実になる とか 引き寄せの法則 など

沢山の本が出ていて 今や当たり前の常識となっていますが

この本は それをもっと面白く表現していました。

ただ、 スピリチュアルなことに全く興味がない人にとっては 

えっ?  はっ?  なんのこと?  となるかもしれませんガーン



私は昨年の1月に「ビジネスゲーム」から自由になる法

を予約してかったのですが 本の題名を見ても なんにも

興味が湧いてこないような本でした。

単純に 直感 というものでした。
 
直感に導かれて買って読んでみたものの

分かったような 分からないような そんな中途半端な感想の後 

本棚の奥にしまい込みましたタラーッ

自分の直感を疑う・・・落ち込む・・・みたいな



そして一年が経って 再読してみたのです。

今回は はっきりと明確に理解できたのです。

なぜ理解できたか?

この一年間の体験での成長と学び でしょうね。


今日 ついに読み終わった私は 驚きと感動を味わったところですピカピカ


人間が負のスパイラルに陥り そこからなかなか脱出できなくても

この世の真実を知ることで 無限の力を引き出せる


その方法が書いてありました。

真の幸せを体験したい方 負のスパイラルから抜け出したい方

無限の力を引き出す方法を知りたい方

にはぜひお勧めしますニコニコ


でも・・・昨日 またそれを上回るかもしれないほどの すごい本が

届いたんですよ~ また直感で勝手に指がクリックしてしまったのオドロキ

今回の直感は 当たりです。自信があります。



早速読んで また報告します!!!














 







  

Posted by yuruりん at 22:48Comments(0)幸せのレッスン

2014年04月18日

思考(夢)を現実にする(叶える) のを邪魔するもの

自分の夢は叶えられる!!

そう思ってゴールの映像を思い浮かべることができても

なかなか上手くいかない原因を考えてみました。


原因の一つ

自分のネガティブ思考な部分が潜在意識の中で邪魔をしている
(本当に叶うなんて信じられない・・・・など)

常識の枠でしか物事を考えられない人です。

世の中には 常識では考えられない奇跡的な出来事
を数多く耳にします。
このような奇跡的な出来事を心底信じられないと思う人は
奇跡などは起こらないと決め付けているので
潜在意識で可能性を否定してしまうのだと思います。

逆に 自分も奇跡を起こしたい!! 起こせるかも!!
と思える方は 常識に囚われない生き方ができる人
だと思います。つまり自分の意識を無限に広げる
ことで 自分の力も無限になる ということです。




二つ目は

特定の悩みを抱えていたり
人間関係で悩んでいる場合


夢は叶えたいけれど ある問題が頭から離れない場合も
意識を無限に広げるのを邪魔します。
脳はより強い思考を叶えることを優先するからです。


ただ、これらの問題を解決しながら夢を叶える計画を
進めていくのは可能です。

ゴールを設定して準備をしながら 自分自身の問題も解決していく

という方法をとれば 

夢は叶うのではないかな
ニコニコ




一歩前に進みたいけど ある問題を抱えてて

なかなか踏み出せない方が沢山いらっしゃるのも現実です・・・

そのような方のお役に立ちたいと思っています。

よろしくお願いしますニコニコ





















  

Posted by yuruりん at 14:30Comments(0)幸せのレッスン

2014年04月17日

今を生きること

生きていく中で

過去の自分を振り返ることが必要な時もありますが

過去に囚われすぎると 今の幸せや 今必要なこと

に気付けなくなることがあります。


未来の自分についても同様に 

先のことを心配してばかりいると

今の幸せに気付けなくなります。


過去の自分と未来の自分は

今の自分とは違う自分です。

人は常に変化しているからです。



過去に 傷付いた経験をした場合

その経験が自分の心を深く傷つけたのは事実ですが

その経験は 自分に対して無駄な経験ではないことも事実です。

全てに意味があり 理由があるのです。


過去に傷ついた経験を元に

未来を勝手に作り出すことがあります。

もう二度と傷つきたくないと思う自分が

勝手に暗い未来を想像して 心配に陥ります。



私達人間の想像力は本当にすばらしい能力であり

どんな未来でも頭の中でシュミレーションすることができます。


実は この想像力こそ 思考を現実化する大元となります。

つまり 上手くいかない未来を想像し 心配すれば 

それが現実になる可能性は高くなります。




過去の傷ついた自分を手放し 

勝手に想像した暗い未来を手放し

今の自分に意識を向け

今の幸せに気付く。


何が幸せかは人それぞれ違うと思います。

今の現実の中から 幸せを見つけられるでしょうか?

これも実は 気付いてないことがあります。


広大な宇宙からミクロの世界まで 広い視野で

観察すると 幸せという奇跡の中で生きていることに

気付くかもしれません。



視野を広げること 意識を広げること

これが幸せを見つけるポイントです。


籠の中の鳥が 初めて籠から飛び出したら・・・

小さな水槽の魚が 大海へ飛び込んだら・・・

きっとびっくりして 最初は怯えるかもしれないけれど

現実は 本当はこんなに大きな世界だったと知り

もう 小さな籠や水槽には戻りたくないと

思うかもしれませんね。

心配症の人は 「餌がないから死んじゃうよ」

と思うかもしれません。

冒険心のある人は 「やっと自由になれてよかったね」

と思うかもしれません。

人それぞれ考え方は違うでしょう。




心の切り替えは 少々難しいかもしれませんが

そう意識することで できるようになります。

今の現実を 楽しく生きることこそ

素敵な未来を引き寄せることができるのです。




もしも将来 夢を実現したいと思うなら

目標のゴールを達成した自分を想像し 

その映像を時々思い浮かべることが

とても有効だと言われています。


しかし 今を楽しく生きるために 

執着を手放すことも 大切なことです。


どの道を進んだとしても そこには

喜びの中で生きる自分しか想像できない


という 大きな器(心)を持って

人生を楽しむのもいいのかもしれません。
  

Posted by yuruりん at 11:14Comments(0)幸せのレッスン

2014年04月06日

幸せ感のレベル

1.喜び、大いなる気づき、自信、自由、愛、感謝
2.情熱
3、熱意、やる気、幸せ
4.ポジティブな期待、信頼
5.楽観
6.希望
7.満足
8.退屈
9.悲観
10.ストレス、いらだち、短気
11.戸惑い
12.落胆
13.疑い
14.心配
15.非難
16.失望
17.怒り
18.復讐
19.敵意、激怒
20.嫉妬
21.自信喪失、罪悪感、自己卑下
22・恐れ、苦悩、憂鬱、絶望、無気力



上に行くほど 幸せ感が高い・・・高い次元の自分

下に行くほど 幸せ感が低い・・・低い次元の自分

人はどんな自分にもなれます。

なぜなら 何を選ぶかは自由だからです。

例え自分にどんな不幸が起こったとしても

不幸のどん底を経験して そこから這い上がって幸せになることも自由

どん底を経験して たくましい自分になるのも自由

どん底を経験して 生きる知恵を見つけるのも自由

どん底を一生味わうのも自由


人生は 選択の連続ですね。
私はもうどん底は経験したから もう選択しません。

  幸せになる選択。

  これしかありませんニコニコ









  

Posted by yuruりん at 19:51Comments(0)幸せのレッスン

2014年03月29日

自分を好きになるということ

今年は昨年よりもより変化が強くなってる感じがします。

私自身も環境もすべてにおいて。

私の意識も常に変化しているようです。



一ヶ月前の私と今の私の意識が変わっている感じです。

今は自分の変化を観察してしながら

止まらない変化を楽しんでいます。



今 私が特に強く意識していることは


自分の全てを受け入れ好きになること



好きになる というのは

別の表現では

「うん それも私 それでいい」と受け入れることです。

魂の成長とか 精神的な成長とか プラス思考で生きる 

とか自分に呪文のように言い聞かせてきたけれど

時に自分を批判・審判したり 人と比べたりすること事態

自分を受け入れられていなかった と気付いた。

私は 人間という肉体に宿り さまざな経験をしたり

喜びを体験するために この地球に転生してきたのである。

悲しみ、怒り、寂しさ、痛み、喜び、楽しさなど

あらゆる感動を この肉体を通して感じるために。



だからこそ 自分の全ての感情に対して 

「それも自分 それでよし」と思うこと。

怒りに対して自分は

「今私は○○に対して怒りを感じているんだな・・・」

抑えきれない怒りをじっくりと味わうことも大切。

怒りも悲しみも 心の中に押し込めたとしても

消えるものではない。

心の中に その感情は「ある」状態。

しっかりと感じてみる。

あ~だ こうだと 考えてみる。

それも大切な経験である。

ただ・・・

すでに抑えられた感情は

シンギング・リンで解放しましょうニコニコ






もう一つ

自分が感じることの中で より感じたいのは

「喜び」「楽しさ」「幸せ感」

であることにも気付いた。

それらをこれからもっと体験していきたいので

それを感じるための方法を

このブログで伝えていきたいと思います。

いつになるかは分かりませんが・・・アセアセ
 































  

Posted by yuruりん at 17:08Comments(0)幸せのレッスン