2014年09月22日
子供へのセラピー体験記 5
子供へのシンギング・リンセラピーは合計15回でとりあえず終了。
今回のセラピーは エネルギーの浄化というより 感情の浄化 を意識
しました。
そのためか 娘はセラピーを始めると 心の内を延々と語り出す状況でした。
セラピーの途中で 「あ~いやだ~ 苦しいよ~」と言ったり・・・。
娘にとってのセラピーは 決して気分の良いものではなかったらしく
「セラピー始めようか・・・!」と言うと いや~な顔をしてました
。
15回目が終わった時 私の中でなんとなく もういいかな・・・と感じました。
娘は セラピーの部屋が気に入ったらしく ずっとそこで寝ています
。
いや・・・私の隣で寝たいだけかな? そっちの方が嬉しいかな
昨夜 寝る前に娘が私に話してくれました。
「私の周りに起こるさまざまなトラブルについて考えてみたんだけど・・・。
それらは全部 私の心が映したものなんだよね?
よく考えてみると なんとなく そう思えてきた。
まだ そう気付いた って段階なんだけどね
自分の心を変えるのは まだ難しいかもしれないけど
ちょっと がんばってみる・・・。」
こんなに真面目な話を 心底真面目に私に話してくれた娘にびっくりでした。
もちろん 褒めてあげましたよ
ちょっと成長?
すごい成長?
まぁ 山あり谷ありだとは思うけど・・・
確実に良い方向に進んでる
そう信じます
。

今回のセラピーは エネルギーの浄化というより 感情の浄化 を意識
しました。
そのためか 娘はセラピーを始めると 心の内を延々と語り出す状況でした。
セラピーの途中で 「あ~いやだ~ 苦しいよ~」と言ったり・・・。
娘にとってのセラピーは 決して気分の良いものではなかったらしく
「セラピー始めようか・・・!」と言うと いや~な顔をしてました

15回目が終わった時 私の中でなんとなく もういいかな・・・と感じました。
娘は セラピーの部屋が気に入ったらしく ずっとそこで寝ています

いや・・・私の隣で寝たいだけかな? そっちの方が嬉しいかな

昨夜 寝る前に娘が私に話してくれました。
「私の周りに起こるさまざまなトラブルについて考えてみたんだけど・・・。
それらは全部 私の心が映したものなんだよね?
よく考えてみると なんとなく そう思えてきた。
まだ そう気付いた って段階なんだけどね
自分の心を変えるのは まだ難しいかもしれないけど
ちょっと がんばってみる・・・。」
こんなに真面目な話を 心底真面目に私に話してくれた娘にびっくりでした。
もちろん 褒めてあげましたよ

ちょっと成長?
すごい成長?
まぁ 山あり谷ありだとは思うけど・・・
確実に良い方向に進んでる
そう信じます


2014年09月18日
時に心を鬼にして・・・
一昨日のブログhttp://yururin.miyachan.cc/e436732.htmlに
夫は私の鏡なので・・・
という部分を書いている時
「家族みんなあなたの投影でしょ」
と私の内側がつぶやいていました
。
つまり・・・娘も 私の心の投影なのでしょう。
この数ヶ月 娘のことではいろいろと悩んだし 話し合ってきましたが
ここ一ヶ月で気付いたのは
娘自身に起こっていることは必然である(様々な理由から)ということ。
親がそれを理解し しっかりと受け止めてあげること。
そして何よりも大切なことは 私自身が変わること。
でした。
娘自身の体質を変えるために食事療法やセラピーもやってきました。
アトピーはまだ完全には治る気配はありませんが
夜はセラピーをしなくても寝れるようになり
気持ちもかなり落ち着いている感じがしました。
ただ一つ 自分の足で学校に行けいないのです。
私は そろそろ時期かな・・・と感じてました。
子供が窮地に立った時は必ず助ける けれど
子供が自分の力で歩くべき時は
親は子供を突き放すことも必要・・・。
甘やかすことは簡単 誰にだってできること。
私の内側からそれが沸いてきました。
娘はかなり抵抗するだろうな・・・。
私は車で娘を送迎する代わりに 娘の大切なiPOTを禁止していました。
送迎? or iPOT?
娘は悩みましたが 送迎を選びました。
ところが 先日 約束を破ってこっそりやっていたのが発覚
ついに破ったな・・・このやろ
と思いましたが 怒らないで だまって取り上げました。
その掟破りの結果↓こうなったのです。
「明日から自分で学校に行きなさい」と言ってiPOTを渡しました。
娘はかなり抵抗していました。なんだかんだ
言っていました。
その様子をしれ~っと見ていた長女は 私に終了合図を送りました。
後で長女に聞いたところ
「あ~いう事は だらだらと会話しちゃだめ ピシッと言って立去るのがいい」
と教えてくれました・・・なるほど。
時に感情的に話しまくる私を察して早めに合図を送ったようです・・・ご立派
。
しぶしぶiPOTを受け取った次女は 開き直ったかのように夜中遅くまで
それで遊んでましたが 今朝は玄関先でこうつぶやきながら出かけました。
「あ~嫌だ~ 私 死んでしまうかも~~」と。最後の抵抗です
。
しばらくはこのような状態が続くかもしれませんが・・・
気を引き締めてがんばります。
娘の苦しさは 本当に理解できるのです。
私も中学の時はそうでしたから。
でも行かざるをえなかった。
私も乗り越えられたのだから
きっと娘も乗り越えられるでしょう。
ただただ 信じます
。
夫は私の鏡なので・・・
という部分を書いている時
「家族みんなあなたの投影でしょ」
と私の内側がつぶやいていました

つまり・・・娘も 私の心の投影なのでしょう。
この数ヶ月 娘のことではいろいろと悩んだし 話し合ってきましたが
ここ一ヶ月で気付いたのは
娘自身に起こっていることは必然である(様々な理由から)ということ。
親がそれを理解し しっかりと受け止めてあげること。
そして何よりも大切なことは 私自身が変わること。
でした。
娘自身の体質を変えるために食事療法やセラピーもやってきました。
アトピーはまだ完全には治る気配はありませんが
夜はセラピーをしなくても寝れるようになり
気持ちもかなり落ち着いている感じがしました。
ただ一つ 自分の足で学校に行けいないのです。
私は そろそろ時期かな・・・と感じてました。
子供が窮地に立った時は必ず助ける けれど
子供が自分の力で歩くべき時は
親は子供を突き放すことも必要・・・。
甘やかすことは簡単 誰にだってできること。
私の内側からそれが沸いてきました。
娘はかなり抵抗するだろうな・・・。
私は車で娘を送迎する代わりに 娘の大切なiPOTを禁止していました。
送迎? or iPOT?
娘は悩みましたが 送迎を選びました。
ところが 先日 約束を破ってこっそりやっていたのが発覚

ついに破ったな・・・このやろ

と思いましたが 怒らないで だまって取り上げました。
その掟破りの結果↓こうなったのです。
「明日から自分で学校に行きなさい」と言ってiPOTを渡しました。
娘はかなり抵抗していました。なんだかんだ

その様子をしれ~っと見ていた長女は 私に終了合図を送りました。
後で長女に聞いたところ
「あ~いう事は だらだらと会話しちゃだめ ピシッと言って立去るのがいい」
と教えてくれました・・・なるほど。
時に感情的に話しまくる私を察して早めに合図を送ったようです・・・ご立派

しぶしぶiPOTを受け取った次女は 開き直ったかのように夜中遅くまで
それで遊んでましたが 今朝は玄関先でこうつぶやきながら出かけました。
「あ~嫌だ~ 私 死んでしまうかも~~」と。最後の抵抗です

しばらくはこのような状態が続くかもしれませんが・・・
気を引き締めてがんばります。
娘の苦しさは 本当に理解できるのです。
私も中学の時はそうでしたから。
でも行かざるをえなかった。
私も乗り越えられたのだから
きっと娘も乗り越えられるでしょう。
ただただ 信じます

2014年09月09日
子供へのセラピー体験記 4
先日 小さな台風が九州の南方に近づきましたが 逸れてくれてよかったです。
たとえ小さな台風でも 私の体は大変なことになります。
頭痛 肩こり だるさ 眠気が私を襲います。
この敏感な体質が何に役立つというの?
毎回そんなネガティブ思考に傾きますが・・・
それでも なんとか動いてくれる自分の身体に感謝しています。
そんな感じで数日間 娘へのセラピーができずにいました。
「ごめん こんな身体ではセラピーは無理だわ~」
と伝えたところ しばらくして私の寝床にやってきて
「マッサージ してあげようか・・・?」と言いました。
そんな娘の優しさに甘えることにしました。
何年ぶりだろう娘からのマッサージ・・・ 小学校のまだ低学年の時・・・
「お母さん大好き!」 と素直に言ってくれてたかわいい時期に
私が疲れた様子を見せると 「マッサージしてあげる・・・♪」と言って
小さい手の平で 私の肩や背中をやさし~くマッサージしてくれてたのを思い出した。
そんなに力がないのだけれど なんともいえない心地よさと幸せを感じたものでした。
中学生になった娘のマッサージ・・・私へのいろんな思いが伝わってきました。
いつも申し訳ない ありがとう ごめんなさい ・・・
いろんな思いを感じながら
私こそありがとうね~と思いながらもそのまま眠ってしまいました
。
最近 娘へのセラピーを始める前に娘の背中のマッサージをしています。
あまりにも凝り固まっているので シンギング・リンの前にほぐしてあげます。
そうするとセラピー効果が倍増するみたいです。
昨日は 十五夜の月があまりにも美しかったので
月の光を全身に浴びながら 外の風を取り入れてセラピーしました。
月の光のパワーに虫の声 それにシンギング・リン
のコラボに最高の感動を味わいました。
。
満月がきれいに見える日は 月の光を浴びながら眠るのですが
昨日は 娘もそうしたいと言うので 久しぶりに一緒に寝ました。
娘が元気を取り戻せますように・・・・そう祈りながら
そして今日
運動会の練習でへとへとになって疲れて帰ってくるか?
それとも元気に帰ってくるか?
聞いてみたところ
「今日はすごく元気に過ごせたよ~ 気分も悪くならなかったよ 不思議
」
と言ってました
やった~~お月様ありがとう
今日は満月です。二日連続でムーンパワーをしっかり浴びま~す
たとえ小さな台風でも 私の体は大変なことになります。
頭痛 肩こり だるさ 眠気が私を襲います。
この敏感な体質が何に役立つというの?
毎回そんなネガティブ思考に傾きますが・・・
それでも なんとか動いてくれる自分の身体に感謝しています。
そんな感じで数日間 娘へのセラピーができずにいました。
「ごめん こんな身体ではセラピーは無理だわ~」
と伝えたところ しばらくして私の寝床にやってきて
「マッサージ してあげようか・・・?」と言いました。
そんな娘の優しさに甘えることにしました。
何年ぶりだろう娘からのマッサージ・・・ 小学校のまだ低学年の時・・・
「お母さん大好き!」 と素直に言ってくれてたかわいい時期に
私が疲れた様子を見せると 「マッサージしてあげる・・・♪」と言って
小さい手の平で 私の肩や背中をやさし~くマッサージしてくれてたのを思い出した。
そんなに力がないのだけれど なんともいえない心地よさと幸せを感じたものでした。
中学生になった娘のマッサージ・・・私へのいろんな思いが伝わってきました。
いつも申し訳ない ありがとう ごめんなさい ・・・
いろんな思いを感じながら
私こそありがとうね~と思いながらもそのまま眠ってしまいました

最近 娘へのセラピーを始める前に娘の背中のマッサージをしています。
あまりにも凝り固まっているので シンギング・リンの前にほぐしてあげます。
そうするとセラピー効果が倍増するみたいです。
昨日は 十五夜の月があまりにも美しかったので
月の光を全身に浴びながら 外の風を取り入れてセラピーしました。
月の光のパワーに虫の声 それにシンギング・リン
のコラボに最高の感動を味わいました。

満月がきれいに見える日は 月の光を浴びながら眠るのですが
昨日は 娘もそうしたいと言うので 久しぶりに一緒に寝ました。
娘が元気を取り戻せますように・・・・そう祈りながら

そして今日
運動会の練習でへとへとになって疲れて帰ってくるか?
それとも元気に帰ってくるか?
聞いてみたところ
「今日はすごく元気に過ごせたよ~ 気分も悪くならなかったよ 不思議

と言ってました

やった~~お月様ありがとう

今日は満月です。二日連続でムーンパワーをしっかり浴びま~す

2014年09月01日
子供へのセラピー体験記 3
今日から学校が始まりました。
昨日まで 学校へ行くことを拒否しつづけた娘でしたが
今朝はなんと自分一人で起きてきました。
体力も気力もないことが十分理解できるので
娘の要求どおり しばらくは車での送りになるかもしれません。
昨日でセラピーは12回目となりました。
娘は 寝る前のセラピーが習慣化したみたいで
素直に受けてくれるようになりました。
最近は セラピーの間ずっと心の内を話してくるので
セラピーをしながら聞いています。
毎日娘の話を聞いているので 娘がどんなことを考え
どんな心境でいるのか だいたい理解できるようになりました。
私からのアドバイスは霊的な部分抜きでは
答えられないので 毎回深い部分まで話しているうちに
娘も霊的なことを受け入れるようになりました。
そのうち 娘の苛立ちが過去の記憶からくるのではないか・・・
というところまで分かってきました。
娘の思考の複雑がやっと理解できた時 娘と供に
「それじゃあ生きてるのも苦しいわね~」と
お互いに笑ってしまったほどです。
これでやっと腑に落ちた という感覚でした。
つい数ヶ月前 私とあまり会話をしたがらなかった娘でした。
娘が精神的に苦しんでいることを知ってるのに
何もできないことへのはがゆさ。 それが私の苦しみでもありました。
二週間前 娘の体が危険信号を出していることをきっかけに
真剣に娘の心に向き合うと腹を決めた私です。
毎日のセラピーを通して 愛のエネルギーを送りつづけました。
これまでの私の思いが通じたのかどうかは分かりませんが
昨日 娘が私に言ったのです。
「私は お母さんの元に産まれてきて 本当によかった。
お母さんが 他のお母さんだったら 私はどうなっていただろう・・・
もしかしたら 本当に死を選んだかも・・・
私を支えてくれてありがとう。でも これからも支えてね・・・」
と 恥ずかしがることもなく 素直に言ってくれたのです

私は その言葉がとても信じられなくて この子は冗談を
言ってるの? とさえ思ってしまいました。
子供からこんなに嬉しい言葉をもらえるなんて
私は 心の底から幸せを感じました

その時 私はこれからも 娘の力を信じ 愛を送り続けようと
再決心いたしました。これこそ 愛の力かもしれませんね。
今日はきっと疲れて帰ってくるでしょう。
疲れ果てると 元の娘に戻ってしまうかもしれませんが
本当の娘の心を知ったのですから
もう怖いものなどありません。
これからも 毎日毎日 愛を送り続けます。
いつか自分の足で歩ける日がくると 信じて
娘と供にがんばります

2014年08月26日
娘へのセラピー体験記 2
娘にシンギング・リンセラピーを始めて 昨日で六回目となりました。
私の体調により 30分だったり 40分だったりとその日によって時間
が違ったりしますが
時間は短くても とにかく毎日続けることを目標にしています。
夜10時半から11時の間に 娘に
「2階で準備してるからね♪」と声をかけています。
最初の三回目までは 「は~~
だるい・・・」と言ってた娘でしたが
四回目以降は 何も言わずに素直に受けてくれるようになりました。
一回目のセラピー直後から 鼻水が大量に出始めました。
風邪? と思いましたが 鼻水だけなので 毒素の排出だと分かりました。
それは何日も続いています。娘はなかなか汗をかかない体質なので
このように排出されているのだと思います。
また、三回目のセラピーの時まで 感情の浄化がありました。
心のもやもやを吐き出しながら
「こんなにもイライラするんだから セラピーは効果ないんじゃないの?」
とも言っておりましたが もう少し辛抱してほしいと なんとか説得しました。
四回目のセラピーが終わってから変化がありました。
一歩も外へ出たがらなかった娘が 友達を誘って遊びに出かけました。
また、人と会いたくないと言ってた娘が 地区のお祭りの屋台のお手伝いを
してくれました。ニコニコしながら楽しそうにがんばってました。
毎回 セラピーの前後に チャクラのチェックをしています。
チャクラの動きで その時の娘の状態がだいたい把握できます。
娘も ペンデュラムの動きに興味があるらしく
チェックの状況をじっと見つめています。
最初 第一チャクラと第二チャクラが ほとんど機能しておらず
人との関わりを拒否し
生きていくエネルギーが全く感じられませんでした。
三回目 四回目になると 楕円の形で回り始めました。
数回のセラピーでも この楕円に変化が見られませんでしたが
六回目のセラピーでは 大きさにばらつきはあるものの
きれいな円になりつつあります。
セラピー三回目までは 心の浄化のせいで 激しい言動がありましたが
四回目以降 これまでの荒々しさはなくなり
精神的な落ち着きが感じられるようになりました。
娘は自立神経が乱れており 夜はなかなか寝付けない日々が
何年も続いていました。
セラピーを始めて 夜の寝つきがよくなったようです。
ただ 目覚めはよくないようで 前とほとんど変わりません。
ほっとけば 昼過ぎまで寝てることがあります。
娘が このセラピーに対して なんらかの変化を感じ
今のところ 毎日素直にセラピーを受けてくれるので
これからも出来る限り 続けていこうと思っています。
私の願いは
娘の心が楽になることです。
嫌いな学校にも 自分の足でがんばって行けるようになることです。
そして 何よりも
自分のことを愛せるようになってほしいと願っています
。
私の体調により 30分だったり 40分だったりとその日によって時間
が違ったりしますが
時間は短くても とにかく毎日続けることを目標にしています。
夜10時半から11時の間に 娘に
「2階で準備してるからね♪」と声をかけています。
最初の三回目までは 「は~~

四回目以降は 何も言わずに素直に受けてくれるようになりました。
一回目のセラピー直後から 鼻水が大量に出始めました。
風邪? と思いましたが 鼻水だけなので 毒素の排出だと分かりました。
それは何日も続いています。娘はなかなか汗をかかない体質なので
このように排出されているのだと思います。
また、三回目のセラピーの時まで 感情の浄化がありました。
心のもやもやを吐き出しながら
「こんなにもイライラするんだから セラピーは効果ないんじゃないの?」

とも言っておりましたが もう少し辛抱してほしいと なんとか説得しました。
四回目のセラピーが終わってから変化がありました。
一歩も外へ出たがらなかった娘が 友達を誘って遊びに出かけました。
また、人と会いたくないと言ってた娘が 地区のお祭りの屋台のお手伝いを
してくれました。ニコニコしながら楽しそうにがんばってました。
毎回 セラピーの前後に チャクラのチェックをしています。
チャクラの動きで その時の娘の状態がだいたい把握できます。
娘も ペンデュラムの動きに興味があるらしく
チェックの状況をじっと見つめています。
最初 第一チャクラと第二チャクラが ほとんど機能しておらず
人との関わりを拒否し
生きていくエネルギーが全く感じられませんでした。
三回目 四回目になると 楕円の形で回り始めました。
数回のセラピーでも この楕円に変化が見られませんでしたが
六回目のセラピーでは 大きさにばらつきはあるものの
きれいな円になりつつあります。
セラピー三回目までは 心の浄化のせいで 激しい言動がありましたが
四回目以降 これまでの荒々しさはなくなり
精神的な落ち着きが感じられるようになりました。
娘は自立神経が乱れており 夜はなかなか寝付けない日々が
何年も続いていました。
セラピーを始めて 夜の寝つきがよくなったようです。
ただ 目覚めはよくないようで 前とほとんど変わりません。
ほっとけば 昼過ぎまで寝てることがあります。
娘が このセラピーに対して なんらかの変化を感じ
今のところ 毎日素直にセラピーを受けてくれるので
これからも出来る限り 続けていこうと思っています。
私の願いは
娘の心が楽になることです。
嫌いな学校にも 自分の足でがんばって行けるようになることです。
そして 何よりも
自分のことを愛せるようになってほしいと願っています

2014年08月25日
娘へのセラピー体験記
夏休みも もうすぐ終わりが近づいてきましたね。
夏休みに入ってから 娘のアトピーが酷くなりました
。
多分 汗と一緒に毒素が排出されているとは思いましたが
あまりにも酷いのと 学校でのストレスが重なり
娘は 肉体と精神の両方が崩れてしまいました。
どうしようかと悩んでいる時に ある方に娘の写真を
見せる機会があり、その方が次のように言われました。
「この子は 右半分のエネルギーがなんかおかしいよ」と。
なんかおかしいとは? と聞くと まるで成人女性のような
エネルギー。霊がついてなければいいけど・・・と
。
私はとても信じられませんでした。実際に霊の視える友人は その前に
娘と会ってましたが 特に何も言われなかったし。
でも もしも本当なら気持ち悪い・・・
ということで
私にできること・・・ それはシンギング・リンセラピーしかありません
。
セラピーを拒否し続けてきた娘を説得するには これだ!!
私は娘に ある人が言ったことを伝えました。霊かどうかは
分からないけれど とりあえず セラピーやってみる?
と誘ったところ 素直に受けてくれることになりました・・・ほっ
。
これまで 苦しんでいる我が子をなんとかしたいと願いながらも
娘はなかなかセラピーをさせてくれないことに やるせなさを感じていたのです。
ですが このある人の言葉をきっかけに 娘がセラピーを受け入れてくれることになり
気持ち悪いどころか 感謝の気持ちでいっぱいになりました
。
普通なら 霊にとり憑かれてたらどうしよう~
と焦るところですが
霊なんて そこら中どこにでもいるんだし
恐がることもないと思うんです。
単純に考えれば
霊は 波長が合えば 憑く可能性が高いのです。
つまり 波動を上げればよいわけです。
娘はもう一年以上もネガティブに過ごしてたわけですからね
自分でも納得していました。
「お母さんのセラピーで波動が上がるんだったら よろしく♪」
と言ってました。
娘は 正直苦しいと思うのです。
だからこそ 娘の心に寄り添いながら 一緒にがんばっていこう
そう決めた私です
。
夏休みに入ってから 娘のアトピーが酷くなりました

多分 汗と一緒に毒素が排出されているとは思いましたが
あまりにも酷いのと 学校でのストレスが重なり
娘は 肉体と精神の両方が崩れてしまいました。
どうしようかと悩んでいる時に ある方に娘の写真を
見せる機会があり、その方が次のように言われました。
「この子は 右半分のエネルギーがなんかおかしいよ」と。
なんかおかしいとは? と聞くと まるで成人女性のような
エネルギー。霊がついてなければいいけど・・・と

私はとても信じられませんでした。実際に霊の視える友人は その前に
娘と会ってましたが 特に何も言われなかったし。
でも もしも本当なら気持ち悪い・・・

ということで
私にできること・・・ それはシンギング・リンセラピーしかありません

セラピーを拒否し続けてきた娘を説得するには これだ!!
私は娘に ある人が言ったことを伝えました。霊かどうかは
分からないけれど とりあえず セラピーやってみる?
と誘ったところ 素直に受けてくれることになりました・・・ほっ

これまで 苦しんでいる我が子をなんとかしたいと願いながらも
娘はなかなかセラピーをさせてくれないことに やるせなさを感じていたのです。
ですが このある人の言葉をきっかけに 娘がセラピーを受け入れてくれることになり
気持ち悪いどころか 感謝の気持ちでいっぱいになりました

普通なら 霊にとり憑かれてたらどうしよう~
と焦るところですが
霊なんて そこら中どこにでもいるんだし
恐がることもないと思うんです。
単純に考えれば
霊は 波長が合えば 憑く可能性が高いのです。
つまり 波動を上げればよいわけです。
娘はもう一年以上もネガティブに過ごしてたわけですからね
自分でも納得していました。
「お母さんのセラピーで波動が上がるんだったら よろしく♪」
と言ってました。
娘は 正直苦しいと思うのです。
だからこそ 娘の心に寄り添いながら 一緒にがんばっていこう
そう決めた私です

2014年08月06日
気分転換に何しよう・・・
今日も蒸し暑~~~い
最近のこの天気で 寝不足みたいな症状が続いています。
子供も同じような症状で 一日の3分の2くらい寝てます。
体がだるおもの状態は 私も同じなので
寝る子を起こさず放置していましたが
ここんとこずっと
寝る→ゲーム→ごろごろ→寝る→ゲーム の繰り返し
ついに ゲームを没収しました
。
今日も昼前になっても 次女はなかなか起きない
(寝顔はとってもかわいいんですけどね・・・)
でも ある言葉でやっと起きました~!!
長女を買い物に誘う→次女も誘う→寝てる
駄目か・・・ならば
長女をランチに誘う→次女も誘う→片目開けたがまた寝た
あれ・・・?
長女に二人で行こうと告げる→ついに次女が起きた
よっしゃ~
ということで 近くのガストに行くことに。
あまり人もいなくて 店内はさわやかな空気だったので
気分よくランチが楽しめました
。
次女もだんだんと元気が出てきたようで・・・このタイミングで
ゲームは 勉強の後でね・・・と約束しました
。
当たり前だろ
と言われそうですね・・・
帰宅した娘は なんとか勉強を始めたようです
。
いやいや・・・まさかね
寝る→ゲーム→ごろごろ→寝る→ゲーム の繰り返しになろうとは
思ってもみなかったのです!!
すべては子供の責任だからと放置してると
大変なことになってしまいますね
。
いろいろと失敗もしますが・・・
決して子供をけなしません
「あなたならできるよ!!」
と励ましながら・・・そして自分にも言い聞かせながら
子育て自分育て がんばります
。

最近のこの天気で 寝不足みたいな症状が続いています。
子供も同じような症状で 一日の3分の2くらい寝てます。
体がだるおもの状態は 私も同じなので
寝る子を起こさず放置していましたが
ここんとこずっと
寝る→ゲーム→ごろごろ→寝る→ゲーム の繰り返し
ついに ゲームを没収しました

今日も昼前になっても 次女はなかなか起きない

(寝顔はとってもかわいいんですけどね・・・)
でも ある言葉でやっと起きました~!!
長女を買い物に誘う→次女も誘う→寝てる

駄目か・・・ならば
長女をランチに誘う→次女も誘う→片目開けたがまた寝た

あれ・・・?
長女に二人で行こうと告げる→ついに次女が起きた

よっしゃ~

ということで 近くのガストに行くことに。
あまり人もいなくて 店内はさわやかな空気だったので
気分よくランチが楽しめました

次女もだんだんと元気が出てきたようで・・・このタイミングで
ゲームは 勉強の後でね・・・と約束しました

当たり前だろ

と言われそうですね・・・

帰宅した娘は なんとか勉強を始めたようです

いやいや・・・まさかね
寝る→ゲーム→ごろごろ→寝る→ゲーム の繰り返しになろうとは
思ってもみなかったのです!!
すべては子供の責任だからと放置してると
大変なことになってしまいますね

いろいろと失敗もしますが・・・
決して子供をけなしません
「あなたならできるよ!!」
と励ましながら・・・そして自分にも言い聞かせながら
子育て自分育て がんばります

2014年07月30日
愛の不足からくるもの
前回のブログに続きます。
愛のレッスンだったんだ!! その日の夜
子供が「部活をやめたい」と言ってきた。
ついにきたか!! と思った。
それから 数日の間にさまざまな事に気付いた。
二人の娘は全く別の目的を持って私を選び生まれて来た
子供の体の異常は ストレスからくるもの
子供の心の不安定さは 居心地の悪さ 愛の不足
子供は自分らしく生きたいのだ
それを理解してほしいと叫んでいる
私はこれまで
次女は長女ほど くよくよ悩む性格ではないと勝手に思い込んでいた。
長女は 私に言葉で心の苦しみを伝えてきたので 毎日のように
相談にのっていた。傍でそれを聞いてた次女は おもしろくなさそうな態度を
とってたことは分かっていたが あまり気にしないようにしていた。
次女は中学に入ってから 反抗的な態度で私にぶつかってきた。
それを私は 思春期=反抗期 で割り切ろうとしていたのだ。
しかし それは間違っていた。
次女の心の内を探る必要に迫られた。
次女に全意識を集中させていくと
これまで気付かなかったことが だんだんと見えてきた。
家で飼っているペットに対して 異常なほどに敵対心を抱いてたのは
「なんでお母さんはペットには優しくて 私には優しくないの?」→愛の欠乏
だったように思える。
運動が大嫌いなのに お姉ちゃんを真似て運動部に入ったことも
今度は自分に意識を向けてほしかったのだと思う。
しかし 体は嘘をつかなかった。やりたくもないスポーツをすることは
ストレス以外のなんでもない。次第にストレスの度合いが大きくなり
顔のアトピーは全身に広がっていった。そしてついに脱毛が始まった。
ここ一ヶ月 このアトピーに対しては 食事療法で対処しようと
がんばってたのだが 全く変化が表れなかった。
次女を苦しめていたのは 一言で言うと 私の愛が足りなかったのだ。
子供の反抗的な態度は 心の叫びや訴え。
子供の心に気付くのは簡単ではないかもしれないが
子供の態度の変化がいつから始まったか・・・
よく思い出しながら観察してみると
必ず何か見つかると思う。
私は これが愛の欠乏だと気付いた時
あることを始めた。
子供に対し どうなってほしいかを書きまくった。
毎日楽しく過ごしてほしい
全身のアトピーがきれいに治る
など 思いつく限り書きまくった。
そして 寝る前にそれを読んで
それらが実現することを想像している。
これを毎日行うことで 私の愛のエネルギーが
娘に届いていると信じることにした。
もう一つ この夏休み期間中に しっかりと子供と向き合い
たくさん会話することにした。
実は
ここ数日で 次女が少しずつおだやかになってきた。
そして今朝 次女が鏡を見てこう言った。
「あれ なんか肌がきれいになってる気がする」 と。
私もそう思った。
大切なことに気付くと
変化はすごいスピードでやってくる
これは本当だった。
私は次女に伝えた。
あなたが本当にやりたいことをやればいいんだよ
あなたらしく生きてね
愛のレッスンだったんだ!! その日の夜
子供が「部活をやめたい」と言ってきた。
ついにきたか!! と思った。
それから 数日の間にさまざまな事に気付いた。
二人の娘は全く別の目的を持って私を選び生まれて来た
子供の体の異常は ストレスからくるもの
子供の心の不安定さは 居心地の悪さ 愛の不足
子供は自分らしく生きたいのだ
それを理解してほしいと叫んでいる
私はこれまで
次女は長女ほど くよくよ悩む性格ではないと勝手に思い込んでいた。
長女は 私に言葉で心の苦しみを伝えてきたので 毎日のように
相談にのっていた。傍でそれを聞いてた次女は おもしろくなさそうな態度を
とってたことは分かっていたが あまり気にしないようにしていた。
次女は中学に入ってから 反抗的な態度で私にぶつかってきた。
それを私は 思春期=反抗期 で割り切ろうとしていたのだ。
しかし それは間違っていた。
次女の心の内を探る必要に迫られた。
次女に全意識を集中させていくと
これまで気付かなかったことが だんだんと見えてきた。
家で飼っているペットに対して 異常なほどに敵対心を抱いてたのは
「なんでお母さんはペットには優しくて 私には優しくないの?」→愛の欠乏
だったように思える。
運動が大嫌いなのに お姉ちゃんを真似て運動部に入ったことも
今度は自分に意識を向けてほしかったのだと思う。
しかし 体は嘘をつかなかった。やりたくもないスポーツをすることは
ストレス以外のなんでもない。次第にストレスの度合いが大きくなり
顔のアトピーは全身に広がっていった。そしてついに脱毛が始まった。
ここ一ヶ月 このアトピーに対しては 食事療法で対処しようと
がんばってたのだが 全く変化が表れなかった。
次女を苦しめていたのは 一言で言うと 私の愛が足りなかったのだ。
子供の反抗的な態度は 心の叫びや訴え。
子供の心に気付くのは簡単ではないかもしれないが
子供の態度の変化がいつから始まったか・・・
よく思い出しながら観察してみると
必ず何か見つかると思う。
私は これが愛の欠乏だと気付いた時
あることを始めた。
子供に対し どうなってほしいかを書きまくった。
毎日楽しく過ごしてほしい
全身のアトピーがきれいに治る
など 思いつく限り書きまくった。
そして 寝る前にそれを読んで
それらが実現することを想像している。
これを毎日行うことで 私の愛のエネルギーが
娘に届いていると信じることにした。
もう一つ この夏休み期間中に しっかりと子供と向き合い
たくさん会話することにした。
実は
ここ数日で 次女が少しずつおだやかになってきた。
そして今朝 次女が鏡を見てこう言った。
「あれ なんか肌がきれいになってる気がする」 と。
私もそう思った。
大切なことに気付くと
変化はすごいスピードでやってくる
これは本当だった。
私は次女に伝えた。
あなたが本当にやりたいことをやればいいんだよ
あなたらしく生きてね
2014年07月26日
最近気付いたこと・・・愛のレッスン
最近 友人との会話の中で よく出てくるテーマがあります。
子供に関する話が多い中、多くの人たちと共通することは
子供たち(兄弟姉妹)の性格が全く違う という内容でした。
これについて私は 単純に思ってたのは
「夫婦の性格が全く違うのだから そりゃあ当たり前でしょ」
という意見で終わってました。
でも 最近 ちょっと考えが違ってきたんです。
子供が二人いたとして・・・
長男・長女は真面目で優等生だったり 真面目に努力するタイプだったとします。
するとその下の弟や妹は その逆という場合が多いです(逆パターンもあり)。
子供はだいたいが親を成長させるために生まれて来てます。
つまり・・・
どんなタイプでも 二人とも同じように平等な愛情をかけられますか?
ということなんだと気づきました。
真面目で優等生ならば 親にとっては望ましいことで
あまり手がかからないし 安心していられます。
しかし 勉強が嫌いで 生活態度も不真面目なタイプの子供なら
親はイライラすることも多くなります。
この場合 子供に対する声のかけ方などが 上の子と下の子では
全く違ってきます。
自分の子供だから 根本的には両方を愛しているんです。
ただ、親の思うとおりにいかないから 親はやきもきするんですよね。
こんなことを一人であれこれと考えていた時 気付いたんです。
この子たちは 全く違う目的で生まれて来たのだから
性格も生活態度も違って当然なんだな~って。
同じやり方で 同じ方向に向かうよう育てようとしても上手くいかなくて当然。
ならば 全く違う見方 やり方(特に会話など)を変えてみよう
と思いました。
ただ、ここで忘れてはならない大切なことがあったんです。
それは
子供たちそれぞれに 平等に愛情を与える ということです。
それと
子供たちのそれぞれ違う性格 生き方に対して
信頼をする(信じる) ということ。
子供は 親を試している と考えてもよいと思います。
「私は お姉ちゃんとは違うよ それでも 私を心から愛せるの?」
という目には見えない課題を出している と思っていいと思います。
これに気付けたおかげで
気持ちがやっと楽になりました。
子供を否定すればするほど
子供はその通りになります。
子供を信頼すればするほど
子供はその通りになります。
子供は そうしたいから それをやってるだけ
すごく単純ですよね。
後で子供が自ら「しまった・・・
」と後悔したとしても
そこからちゃんと修正できると思います。
子供が大人になった時
自分を信頼してくれた親の愛
を感じてくれれば幸いです。
がんばります
子供に関する話が多い中、多くの人たちと共通することは
子供たち(兄弟姉妹)の性格が全く違う という内容でした。
これについて私は 単純に思ってたのは
「夫婦の性格が全く違うのだから そりゃあ当たり前でしょ」
という意見で終わってました。
でも 最近 ちょっと考えが違ってきたんです。
子供が二人いたとして・・・
長男・長女は真面目で優等生だったり 真面目に努力するタイプだったとします。
するとその下の弟や妹は その逆という場合が多いです(逆パターンもあり)。
子供はだいたいが親を成長させるために生まれて来てます。
つまり・・・
どんなタイプでも 二人とも同じように平等な愛情をかけられますか?
ということなんだと気づきました。
真面目で優等生ならば 親にとっては望ましいことで
あまり手がかからないし 安心していられます。
しかし 勉強が嫌いで 生活態度も不真面目なタイプの子供なら
親はイライラすることも多くなります。
この場合 子供に対する声のかけ方などが 上の子と下の子では
全く違ってきます。
自分の子供だから 根本的には両方を愛しているんです。
ただ、親の思うとおりにいかないから 親はやきもきするんですよね。
こんなことを一人であれこれと考えていた時 気付いたんです。
この子たちは 全く違う目的で生まれて来たのだから
性格も生活態度も違って当然なんだな~って。
同じやり方で 同じ方向に向かうよう育てようとしても上手くいかなくて当然。
ならば 全く違う見方 やり方(特に会話など)を変えてみよう
と思いました。
ただ、ここで忘れてはならない大切なことがあったんです。
それは
子供たちそれぞれに 平等に愛情を与える ということです。
それと
子供たちのそれぞれ違う性格 生き方に対して
信頼をする(信じる) ということ。
子供は 親を試している と考えてもよいと思います。
「私は お姉ちゃんとは違うよ それでも 私を心から愛せるの?」
という目には見えない課題を出している と思っていいと思います。
これに気付けたおかげで
気持ちがやっと楽になりました。
子供を否定すればするほど
子供はその通りになります。
子供を信頼すればするほど
子供はその通りになります。
子供は そうしたいから それをやってるだけ
すごく単純ですよね。
後で子供が自ら「しまった・・・

そこからちゃんと修正できると思います。
子供が大人になった時
自分を信頼してくれた親の愛
を感じてくれれば幸いです。
がんばります
