2014年05月19日
食品中毒とストレスの関係
過去の話ですが、私はいろんな食べ物に中毒になりました。
特定の食品の摂取が 毎日続いてしまうものは中毒症状と言ってもいいと思います。
私の場合
アルコール コーヒー パン チョコレート 乳製品 菓子類などでした。
これらは 健康を目指す人にとっては摂る必要のない食品です。
私の場合 ある時期からこれらの中の一部の食品を摂れなくなりました。
次のような症状が出始めたのです。
アルコール・・・痒みと湿疹がでる。
コーヒー・・・胃の調子が悪くなる。お腹を壊す。
乳製品・・・一定の量を超えて食べるとお腹を壊す。
チョコレート・・・一定の量を超えるとお腹を壊す。
牛肉や豚肉の脂・・・胃の調子が悪くなる。お腹を壊す。
これらは全て中毒食品だそうです。
特に アルコール コーヒー チョコレート 乳製品 甘い菓子などを
食べたい時というのは 精神的なストレスや精神的不安定な状態を一時的に回避
したい時に特に欲していたことに気付きました。
元気になりたい時
嫌なことを忘れたい時
心が満たされない時
それらを摂ると 本当に一時的に気分が良くなるのです。
しかし それらを制限しようという意識がないと 日に日に量が増していく
ということにも気づきました。
私みたいに お腹を壊しやすい体質は いくら摂取しても太りませんが
胃腸がわりと丈夫な方は 太る場合が多いのでは? と思います。
中毒食品に頼ることは 悪いことではありませんが
その裏には ストレスや心の問題を抱えている場合もあるかもしれませんね。
私の場合 それらを摂らなくなると同時に
自分の精神状態が安定していることに気付いたのです。
つまり 精神状態が安定しており 日常の生活に幸せを感じていれば
中毒食品に頼る必要はなくなるということなのでしょうね。
しかし いざ中毒になってしまうと それを止めるのも勇気がいるし
楽しみがなくなる・・・逆にストレス? ならば止めない方がいいのかな?
でも それらを買わなくなれば お金が貯まるかも・・・? なんてね
中毒食品は肌にもあまり良くないとも聞きました。
自分で言うのもなんですが・・・たしかに最近 肌がきれいになった気がします
。
特定の食品の摂取が 毎日続いてしまうものは中毒症状と言ってもいいと思います。
私の場合
アルコール コーヒー パン チョコレート 乳製品 菓子類などでした。
これらは 健康を目指す人にとっては摂る必要のない食品です。
私の場合 ある時期からこれらの中の一部の食品を摂れなくなりました。
次のような症状が出始めたのです。
アルコール・・・痒みと湿疹がでる。
コーヒー・・・胃の調子が悪くなる。お腹を壊す。
乳製品・・・一定の量を超えて食べるとお腹を壊す。
チョコレート・・・一定の量を超えるとお腹を壊す。
牛肉や豚肉の脂・・・胃の調子が悪くなる。お腹を壊す。
これらは全て中毒食品だそうです。
特に アルコール コーヒー チョコレート 乳製品 甘い菓子などを
食べたい時というのは 精神的なストレスや精神的不安定な状態を一時的に回避
したい時に特に欲していたことに気付きました。
元気になりたい時
嫌なことを忘れたい時
心が満たされない時
それらを摂ると 本当に一時的に気分が良くなるのです。
しかし それらを制限しようという意識がないと 日に日に量が増していく
ということにも気づきました。
私みたいに お腹を壊しやすい体質は いくら摂取しても太りませんが
胃腸がわりと丈夫な方は 太る場合が多いのでは? と思います。
中毒食品に頼ることは 悪いことではありませんが
その裏には ストレスや心の問題を抱えている場合もあるかもしれませんね。
私の場合 それらを摂らなくなると同時に
自分の精神状態が安定していることに気付いたのです。
つまり 精神状態が安定しており 日常の生活に幸せを感じていれば
中毒食品に頼る必要はなくなるということなのでしょうね。
しかし いざ中毒になってしまうと それを止めるのも勇気がいるし
楽しみがなくなる・・・逆にストレス? ならば止めない方がいいのかな?
でも それらを買わなくなれば お金が貯まるかも・・・? なんてね

中毒食品は肌にもあまり良くないとも聞きました。
自分で言うのもなんですが・・・たしかに最近 肌がきれいになった気がします

Posted by yuruりん at 21:21│Comments(0)
│ひとり言